『ディクシット:オデッセイ(2024年新版)』とは?ルール・違い・遊び方・魅力をやさしく解説!【ホビージャパン】

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

『ディクシット:オデッセイ(2024年新版)』ってどんなゲーム?ルールや魅力をやさしく解説!

ディクシット:オデッセイ(2024年新版)

『ディクシット:オデッセイ(2024年新版)』は、美しいイラストと想像力を使って遊ぶ大人気ボードゲーム「ディクシット」シリーズの進化版です。最大12人まで遊べるパーティー仕様に加え、投票ダイヤルや新ボードなど、より快適に楽しめる内容にリニューアル!ヒントと直感で相手の感性を読み合いながら、不思議なイラストの世界を旅するような体験ができます。この記事では、遊び方・旧版との違い・おすすめポイントをわかりやすくご紹介します。


1. ディクシット:オデッセイ(2024年新版)ってなに?

『ディクシット:オデッセイ』は、世界中で大人気のボードゲーム『ディクシット』シリーズの続編です。2024年にリニューアルされた新版では、より遊びやすい仕様に進化しつつ、最大12人で楽しめるパーティーゲームになっています。
幻想的なイラストカードを使って「ヒント」を出し合い、他のプレイヤーの発想を読み解いていくこのゲームは、想像力と感性をフル活用して楽しむ“語らないコミュニケーションゲーム”です。


2. どんなふうに遊ぶの?かんたんなルール紹介

遊び方はとってもシンプル!

  1. 「語り手」役が手札から1枚カードを選び、自由なヒントを言います(単語、セリフ、歌詞、音…なんでもOK!)。

  2. 他のプレイヤーは、ヒントに合いそうなカードを1枚ずつ出します。

  3. 出されたカードを混ぜて並べ、全員で“どれが語り手のカードか”を投票します。

  4. 正解に近い人・紛らわしいカードを出した人にポイントが入ります。

ヒントが「分かりやすすぎても」「難しすぎても」ダメ!という絶妙なバランスが、このゲームの面白さです。


3. 旧版と新版って何が違うの?

今回の2024年新版では、より快適にプレイできるよう改良されています。

  • 旧版の「投票ボード」は、直感的に操作できる「投票ダイヤル」に変更。

  • ゲームボードも、得点表とカードスロットが合体した一体型ボードにリニューアル

  • パッケージも環境に配慮し、プラスチック包装を廃止

なお、カードのイラスト(84枚)は旧版と同じですので、安心してご利用いただけます。


4. ディクシット:オデッセイの楽しいところは?

『ディクシット:オデッセイ』の最大の魅力は、“想像力”を使ったコミュニケーションです。
ただの言葉あてゲームではなく、人の感性に寄り添いながらプレイするので、初対面でも自然と打ち解けられるのが特徴。

  • 「なんでそのヒント?!」と笑いが起こる

  • 自分の感性と他人の感性のズレが楽しい

  • 美しいイラストを眺めているだけでも楽しめる

正解を出すこと以上に、人の考えを“感じる”ことが楽しいゲームです。


5. どんな人におすすめ?こんな場面にぴったり!

このゲームは、以下のような人やシーンに特におすすめです:

  • ボードゲーム初心者

  • 話すのが得意じゃないけど遊びたい人

  • ファミリー(親子で一緒に!)

  • 会社の交流会・学校のレクリエーション

  • 友達とのホームパーティー

ゲームというより“表現”に近い楽しさなので、年齢やスキルを問わず誰でも楽しめるのがポイントです。


6. 最大12人までOK!チーム戦や追加ルールも

『ディクシット:オデッセイ』は、3~12人で遊べる仕様。大人数でもわいわい盛り上がれる設計になっています。
さらに、以下のルールも無料で追加可能:

  • チーム戦ルール(2人1組×6チーム)

  • 6〜12人用のパーティールール

これらはホビージャパンの公式サイトから無料ダウンロード可能なので、人数やシーンに応じて遊び方を変えられるのも魅力です!


7. どんなカードが入ってる?アートも魅力!

本作に入っているカードは全部で84枚。すべてが幻想的でユニークなイラストで描かれています。
絵本の1ページのような不思議な世界が広がっていて、ヒントの出し方ひとつで意味が変わるのが面白いところ。

アートワークは、Marie CardouatさんとPierôさん。シリーズ通してファンも多い魅力的なビジュアルです。


8. 購入するには?どこで売ってるの?

『ディクシット:オデッセイ(2024年新版)』は、以下の店舗やサイトで購入可能です:

  • Amazon・楽天市場

  • ホビージャパン公式通販

  • ボードゲーム専門店(イエローサブマリン、ロール&ロールステーションなど)

価格は5,000円前後(時期や店舗により異なる場合あり)。
拡張カードを持っている方は、他のディクシットシリーズと混ぜて遊ぶことも可能です!


9. 実際に遊んだ人の声(レビューまとめ)

SNSやレビューサイトでは、以下のような声が寄せられています:

  • 「旧版より遊びやすくなった!」

  • 「みんなで笑いながら盛り上がれる最高のゲーム」

  • 「イラストがかわいくて、遊ばなくても眺めて楽しい」

  • 「初対面の人とでも自然と会話できた!」

見た目の華やかさと、言葉の自由度の高さが好評で、イベント向け・教育向けにも使われるケースが増えています。


10. まとめ|『ディクシット:オデッセイ』は想像力でつながる楽しいゲーム!

『ディクシット:オデッセイ(2024年新版)』は、人の感性やイメージを通じて“心が近づく”ゲームです。
美しいカード、自由なヒント、笑いと共感に満ちたやりとり――まさにコミュニケーションの楽しさを再発見できる一作。

初心者からボードゲーマーまで、あらゆる層におすすめのゲームとして、ぜひ一度遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました