このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
トミーテック×コトブキヤ「LA-MD01 メガミデバイス装備セット AR」完全ガイド
2025年9月発売の「LA-MD01 メガミデバイス装備セット AR」は、トミーテックとコトブキヤのコラボによる1/12スケールのリアル武装キットです。本製品はアサルトライフルやハンドガン、ホルスターなどの装備パーツを収録し、メガミデバイスの可動フィギュアにリアルな戦闘装備を追加できます。ただし、組み立て・塗装が必要なランナーキットで、使用には対応する素体や工具も必要。この記事では、セット内容、対応フィギュア、組み立て時の注意点、遊び方までを初心者にもわかりやすく解説します。
1. 【これって何?】LA-MD01の基本情報まとめ
「LA-MD01 メガミデバイス装備セット AR」は、トミーテックのリアル銃火器プラモデルシリーズ「リトルアーモリー」と、コトブキヤの可動美少女プラモデルシリーズ「メガミデバイス」がコラボした武装パーツセットです。
この商品は、1/12スケールの組み立て式ミニチュア銃器とアクセサリーパーツのセットで、メガミデバイスシリーズの素体に取り付けて遊ぶことを前提に開発されています。
銃器類はもちろん、ホルスターやポーチといった装備も豊富に含まれ、「ただ持たせる」だけでなく「装備させる」ことでキャラの戦闘感を大幅にアップできるのが特徴。ディスプレイにも、ポージングにも、遊びにも対応する多目的アイテムです。
2. 【何が入ってる?】セット内容をやさしく紹介
このキットには、実戦的な武装が多数含まれています。以下、内容をわかりやすく紹介します。
🔫 銃器
-
アサルトライフル(LA85A2 UPGタイプ)×1
→ 実在するブルパップ型ARをモデルにした精巧な設計。
→ オプションパーツを使えば短銃身型にも組めます。 -
ハンドガン(941Fタイプ)×3
→ コンパクトサイズで両手持ちやホルスター収納にも最適。
🧳 装備アクセサリー
-
ハンドガンホルスター
-
ライフルホルダー
-
マガジンポーチ
-
腿リングアタッチメント
-
アタッチメントプラットフォーム
-
軸変換アダプター(3mm→2mm)
これらの装備は、メガミデバイス本体に装着するための補助パーツやマウント用アダプターとして機能します。持たせるだけでなく、実際に装備させられることで一体感のあるカスタムが可能になります。
3. 【組み立て前に知っておきたい】必要な道具と注意点
この商品は「未塗装・未組立のランナーキット」です。つまり、完成済みではなく、ユーザーが自分で組み立て、必要に応じて塗装する必要があります。
🧰 必要な道具
-
ニッパー(ランナーからパーツを切り出す)
-
接着剤(プラモデル用)
-
カッターやヤスリ(バリ取り)
-
ピンセット(小パーツの取り付け)
-
(必要に応じて)塗料・筆・エアブラシ
🎨 塗装は必須?
無塗装でもある程度見栄えはしますが、単色成形のためリアルさを出すには塗装が推奨です。
黒やグレーでシンプルに塗るだけでも雰囲気が大きく変わります。
👶 難易度は?
パーツ数は多くないものの、細かい部品や可動パーツが多いため、初心者は焦らず慎重に作業を進めるのがポイント。
説明書も丁寧なので、工具さえ揃っていれば問題なく組み立てられます。
4. 【どの素体に使える?】対応フィギュアと非対応パターン
「LA-MD01 メガミデバイス装備セット AR」は、マシーニカ Block2 素体に準拠した設計となっています。つまり、すべてのメガミデバイスに完全対応しているわけではありません。
✅ 対応する代表的な素体(2025年時点)
-
BULLET KNIGHTS ランサー、ランチャー、エクスキューショナー
-
Chaos & Pretty アラクネ、グリムアロエ
-
BUSTER DOLL ランチャー、ナイト
-
SOLシリーズ後期(Block2準拠版)など
⚠ 対応しにくいまたは非対応な素体
-
初期型(Block1)素体の一部
-
フレームアームズ・ガールなど別シリーズ
-
関節径や固定ポイントが異なるキャラ
🧩 なぜ合わないの?
理由は主に以下の3点です:
-
ジョイント軸のサイズが異なる(3mm⇔2mm変換で対応可)
-
腰や太ももに装着するための溝・スリットの有無
-
本体側に干渉する装飾やアーマーパーツが多いと装着不可になることも
セットには**「3mm→2mm変換アダプター」**が同梱されており、ある程度の互換性は確保されていますが、公式に対応していない素体への装着は自己責任となる点に注意しましょう。
5. 【どこがすごい?】この装備セットの見どころ3選
このキットがただの“アクセサリーパーツ”で終わらないのは、リアルな造形・高い汎用性・自由なカスタム性という3つの魅力が詰まっているからです。
① 実銃を意識したリアルな造形と分割
例えば、LA85A2 UPGタイプのアサルトライフルは、ブルパップ方式の形状をリアルに再現し、セレクター・マガジン・銃口など細部まで妥協なし。分割も実物構成に近いため、組み上げながらリアルな構造理解も深まります。
② コンパクト化や分解表現ができるギミック性
このキットは一部パーツを差し替えることで短銃身タイプに変形可能。また、ホルスターやマガジンポーチは取り外し・再配置ができ、戦術的に装備構成を考える楽しさもあります。
③ 他製品と合わせやすい「汎用設計」
-
3mm軸設計で多くのメガミ・フレガ系にも対応しやすい
-
武器パーツ単体でもリトルアーモリーやfigmaに使える
-
展示・ポージング・ジオラマなど用途を問わず使える
つまり、このセットひとつで「遊ぶ」「飾る」「改造する」すべての楽しさを体感できるのです。
6. 【実際に使ってみた】装着・展示のアイデア紹介
LA-MD01の真価は、実際にメガミデバイスに装着したときにわかります。ここでは、使用感やおすすめの使い方、展示の工夫をご紹介します。
🔫 武装させてポージング
アサルトライフルは両手でしっかり構えさせやすい設計で、可動フィギュアとの相性抜群。ハンドガンも3挺あるので、二丁拳銃+予備の腰ホルスターなど、多彩なアクションが可能です。
🧳 装備の配置でキャラの個性を演出
-
ライフルホルダーで背負わせる
-
ポーチは腰や太ももに配置して戦闘感をUP
-
アタッチメントパーツを応用して左右非対称の装備バランスにするなど、見た目の“説得力”を大きく高められます
📸 写真・展示にも映える
本キットは、ミリタリーディテールの細かさやリアルなスケール感が強み。
背景に小型ジオラマや武器ラックを置くだけで、1/12の“世界観”を作ることができるため、撮影映え・展示映えが非常に良好です。
7. 【ここは注意】買ってから困らないために
魅力たっぷりなLA-MD01ですが、「知らずに買って困った」というケースもあります。以下のポイントを購入前に確認しましょう。
❌ 本体(メガミデバイス)は入っていません!
これは「オプション装備セット」です。
フィギュア本体・頭部・ボディなどは別売ですので、すでにメガミデバイスを持っている人向けの商品になります。
🎨 組み立て&塗装が必要
すべて未塗装のプラパーツなので、リアルに仕上げたいなら塗装は必須です。
また、パーツはランナー状態で届くので、ニッパーや接着剤も別途必要です。
⚠ すべての素体に装着できるわけではない
Block2準拠設計ですが、古い素体や他シリーズとの互換は限定的です。
対応表や商品情報を事前に確認しておくと安心です。
8. 【まとめ】LA-MD01はこんな人におすすめ!
「LA-MD01 メガミデバイス装備セット AR」は、ただの“武器セット”ではありません。リアル志向のディテール、可動フィギュア対応の設計、カスタムの自由度を兼ね備えた、非常に完成度の高いアクセサリーキットです。
✅ この商品が向いているのは…
-
メガミデバイスに初めて本格装備を追加したい人
-
リトルアーモリーをすでに持っている人(拡張にも◎)
-
武器や装備を自分のフィギュア世界観に合わせたい人
-
1/12スケールのディスプレイやジオラマが好きな人
❌ 向いていないのは…
-
「完成済みフィギュア・武器がほしい」という方(※組み立て・塗装が必要)
-
メガミデバイス素体を1体も持っていない人(別途購入が必須)
🏁 総評
このキットは、プラモ的な工作の楽しさ+フィギュア装備としての実用性+カスタム遊びの自由度がしっかり詰まっています。
1つ手元にあるだけで、フィギュアの世界がガラリと変わる――そんな“世界観を拡張するパーツセット”です。
迷っている方は、ぜひ一度手に取ってみてください。ミリタリー×美少女プラモの新しい扉が開きます。
コメント