このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
LA-MD02 メガミデバイス装備セット SMG|初心者にもやさしい完全ガイド
2025年9月発売の「LA-MD02 メガミデバイス装備セット SMG」は、トミーテックのリトルアーモリーとコトブキヤのメガミデバイスによるコラボ第2弾。コンパクトなサブマシンガン(APC9タイプ)やハンドガン、ホルスターなどが収録された1/12スケールの装備パーツセットで、可動フィギュアへの装着を前提に設計されています。本記事では、LA-MD02の内容物、対応素体、組み立て時の注意点や使用例を初心者にもわかりやすく紹介し、購入前にチェックすべきポイントをまとめます。
1. 【これはどんな商品?】LA-MD02の基本がわかる
「LA-MD02 メガミデバイス装備セット SMG」は、リアルな銃火器プラモデルで人気の「リトルアーモリー」と、コトブキヤの美少女プラモシリーズ「メガミデバイス」がコラボした装備パーツセットです。
本製品は1/12スケールで設計されており、サブマシンガンやハンドガン、ホルスターなどのアクセサリーパーツを組み立てて、メガミデバイス本体に装着できるのが特徴です。単なる「持たせる武器」ではなく、「実際に装備させられる」点が最大の魅力です。
前作「LA-MD01(AR)」との違いは、コンパクトなサブマシンガン(SMG)を中心に構成されていること。取り回しやすさを重視するユーザーにはこちらのセットが特におすすめです。
2. 【何が入ってる?】セット内容をやさしく解説
このキットには、戦闘装備としてリアリティのある銃器とアクセサリーパーツが豊富に含まれています。具体的には以下のような構成です。
🔫 武器類(組み立て式・未塗装)
-
サブマシンガン:APC9タイプ ×2挺
→ コンパクトで近〜中距離戦に適した構造。ブルパップ風の設計で収納性◎。 -
ハンドガン:P250タイプ ×2挺
→ コンパクトで扱いやすいデザイン。両手持ちやホルスター収納に最適。
🧳 装備アクセサリー
-
ハンドガンホルスター
-
ライフルホルダー
-
マガジンポーチ
-
腿リングアタッチメント
-
アタッチメントプラットフォーム
-
3mm-2mm軸変換アダプター
これらのパーツは、同梱の武器だけでなく、別売のリトルアーモリー製品にも対応しやすい汎用設計。武器の保持、収納、装備を一通り楽しめる構成になっています。
3. 【どのフィギュアに使える?】対応素体と注意点
LA-MD02は、メガミデバイスシリーズの「マシーニカ Block2 素体」に準拠して設計されています。つまり、すべてのメガミに100%装着できるわけではありません。
✅ 比較的スムーズに装着できる素体の例
-
BULLET KNIGHTS(ランチャー・ランサー・エクスキューショナーなど)
-
Chaos & Pretty(グリムアロエ、アラクネなど)
-
BUSTER DOLLシリーズ(ナイト、ランチャー)
-
SOLシリーズの後期素体(Block2対応版)
⚠ 注意点
-
初期型(Block1)素体では軸径や接続ポイントが合わない場合があります
-
一部のアーマー装備や髪型が大きいキャラでは干渉することがあります
-
対応素体でも「アタッチメントが緩い・刺さらない」ケースあり
💡 軸変換アダプターの使い方
セットには3mm→2mm変換アダプターが付属しており、他シリーズの可動フィギュア(figmaやアサルトリリィなど)への拡張も可能です。ただし完全互換ではないため、あくまで“調整用パーツ”として考えてください。
4. 【どうやって作る?】組み立てに必要なもの
「LA-MD02 メガミデバイス装備セット SMG」は、未塗装・未組み立てのプラモデルキットです。そのため、完成させるにはいくつかの道具と手順が必要です。
🧰 必要な道具(最低限)
-
ニッパー:ランナーからパーツを切り離すために必須
-
カッター or ヤスリ:切断面の処理やバリ取り用
-
接着剤(プラモデル用):一部パーツ固定に使用
-
(あれば)ピンセット:小さなパーツの取り付けに便利
🎨 塗装について
このキットは単色(グレー成形)なので、塗装しなくても使用可能ですが、リアル感や質感を引き出したいなら塗装推奨です。
-
ミリタリーカラー(ブラック・グレー・ODなど)で塗ると映える
-
筆塗り、スプレー、エアブラシいずれでもOK
-
武器にシルバーのドライブラシを加えると金属感アップ
🛠 組み立ての難易度は?
難易度は中程度。パーツ数は多くありませんが、細かいパーツや差し替えがあるため、プラモデル経験があるとスムーズです。初心者でも、説明書を見ながらゆっくり進めれば問題ありません。
5. 【実際に使ってみた】装着例・ポージング・遊び方
LA-MD02は、完成後にフィギュアへ装着してからが本番。サブマシンガン中心の装備はポージングの自由度が高く、アクション映えも抜群です。
💥 武装の使い方例
-
APC9タイプは両手持ちポーズがしやすいサイズ感
-
P250タイプはホルスターに収納してサイドアーム的に活用
-
武器の持ち替えや二丁持ちも可能で、戦術スタイルが広がる
🧳 アクセサリーパーツの活用
-
ライフルホルダーやマガジンポーチは、腰・背中・脚部などに自由に装着
-
腿リングアタッチメントでホルスターを自然に固定
-
アタッチメントプラットフォームを介して他武器とも連携可能
📸 飾っても映える
小型でシルエットがコンパクトなSMG武器は、背景がうるさくなりにくく撮影映えしやすいのも魅力。ジオラマベースや背景紙と合わせて飾ると、世界観がグッと広がります。
6. 【ここだけ注意!】買う前にチェックしたいポイント
LA-MD02は魅力たっぷりな装備セットですが、購入後に「しまった」とならないために、事前に確認すべきポイントがあります。
⚠ フィギュア本体は付属していません!
この商品は武器・装備パーツのみのセットです。メガミデバイスの本体(素体や顔、手など)は別売ですので、持っていない方は別途用意が必要です。
⚠ 未塗装・未組み立てのキットです
完成品ではないため、組み立てや塗装に必要な工具や接着剤、塗料などもすべて別途用意する必要があります。「開けたらすぐ遊べる」商品ではありません。
⚠ 対応素体を確認しよう
「マシーニカ Block2準拠」の素体が基本対応ですが、一部の古い素体や装甲が大きいキャラには取り付けられない場合があります。自分の持っているメガミデバイスに対応しているか、事前に確認しましょう。
✅ チェックリストまとめ
-
メガミデバイス素体は持っているか?
-
組み立てに必要な工具・塗料はあるか?
-
自分の素体に装着できそうか?
7. 【まとめ】LA-MD02はこんな人におすすめ!
LA-MD02は、ただの“オマケ装備”ではなく、リアルさ・遊びやすさ・カスタム性を兼ね備えた本格装備キットです。以下のような方に特におすすめです。
✅ 向いているのはこんな人
-
メガミデバイスの武装をもっと増やしたい人
-
初めて装備セットを試してみたい初心者
-
小型でポーズ映えする武器を探している人
-
リトルアーモリーを既に持っていて、相性の良い追加装備が欲しい人
❌ 向いていないかもしれない人
-
「組み立て不要の完成品」を探している人
-
メガミデバイス素体を持っていない人
-
塗装やプラモデル作業が苦手・工具がない人
🏁 最後にひとこと
LA-MD02は、可動フィギュアの世界をさらに広げてくれる拡張性の高いキットです。
「飾る」「動かす」「作る」のすべてを楽しみたい方にとって、1セット持っていて間違いない装備アイテムと言えるでしょう。
コメント