このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
ポーション・エクスプロージョン第二版を徹底解説!
2025年5月31日、魔法の連鎖が楽しい人気ボードゲーム『ポーション・エクスプロージョン 第二版』がホビージャパンから登場!魔術学校の生徒として、カラフルなビー玉を使って薬品を調合し、連鎖爆発で一気に材料を集める爽快な戦略パズルが楽しめます。第二版では排出機がプラスチック製に改良され、さらに遊びやすく進化。本記事ではゲームの遊び方やルール、内容物、変更点、購入前に知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します。
✅ 1. このゲームってどんな内容?
『ポーション・エクスプロージョン:第二版』は、魔術学校を舞台にした、色とりどりのビー玉を使って魔法薬を調合するパズル×戦略ボードゲームです。
プレイヤーは魔術学校の生徒となり、卒業試験に挑戦します。試験内容はズバリ「爆発連鎖で薬を完成させよ!」。排出器から落ちるカラフルなビー玉を1つ選んで取り、同じ色のビー玉同士がぶつかると爆発!その連鎖で大量の材料をゲットし、薬品タイルのレシピ通りに材料を当てはめて薬を完成させていきます。
魔法薬が完成すれば、特殊効果が発動してさらに有利にプレイを進めることが可能。コンボがうまく決まれば、爽快感は抜群!
ルールはシンプルながら、どの薬を狙うか、どのビー玉を取るかで展開が大きく変わるため、手軽さと奥深さを兼ね備えた作品として、多くのプレイヤーから愛されているタイトルです。
📦 2. 何が新しい?第二版の変更点
第二版での最大の変更点は、排出器(ビー玉をセットしておく装置)が従来の厚紙製から、より頑丈なプラスチック製へとアップグレードされたことです!
これにより、ビー玉の転がりがよりスムーズになり、組み立て不要で耐久性もアップ。繰り返しのプレイでもへたらず、ストレスフリーで遊べるようになりました。
そのほかのゲームルールやカード構成に大きな変更はありません。つまり、旧版を知っている人でもスムーズにプレイ可能。そして初めての人にとっては、改良されたこの第二版がベストな導入になります。
見た目や質感にもこだわったこの第二版は、遊びやすさと所有欲を両立させた、まさに“完成形”とも言えるバージョンです。
🎮 3. 基本情報・スペックまとめ
ゲームの雰囲気がつかめたところで、次は気になる基本スペックを表でまとめてチェックしておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2025年5月31日(予定) |
プレイ人数 | 2〜4人 |
プレイ時間 | 約30〜45分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
メーカー | ホビージャパン(日本語版) |
原作 | Horrible Guild(イタリア) |
価格 | 6,160円(税込) |
このプレイ時間と年齢層は、家族や友人と1時間以内でサクッと楽しむのにちょうど良いボリューム。
戦略を考えつつもテンポよく進むので、繰り返し遊んでも飽きにくいのが魅力です。
🧪 4. ルールをざっくり解説!遊び方の流れ
『ポーション・エクスプロージョン』は、プレイしてみると驚くほどシンプル。それでいて、コンボやタイミングの妙が光るゲームです。ここではざっくりと基本の流れを紹介します。
▶️ STEP 1:ビー玉を1つ取る
毎ターン、排出器に並んでいるカラフルなビー玉の中から1つを選んで取ります。このとき、隣り合っていた同色のビー玉がぶつかると…?
💥 STEP 2:爆発が発生!さらに材料ゲット!
同じ色のビー玉がぶつかると「爆発」が発生し、追加でその色のビー玉も獲得!
さらに、それによってまた同色がぶつかれば連鎖爆発。最大限の爆発を狙えるかが腕の見せどころです。
🧪 STEP 3:集めたビー玉で薬品を調合
薬品タイルには必要な材料の色と数が描かれています。集めたビー玉をタイルにセットし、すべての穴を埋めると薬が完成!
✨ STEP 4:完成した薬で特殊効果を発動
完成した薬は、その後1回だけ強力な効果として使うことができます。例えば追加のビー玉取得、爆発の再利用、他プレイヤーの材料の奪取など、ゲームの流れを一気に変える力も!
この流れを繰り返しながら、誰が最も価値の高い薬を効率よく作れるかを競います!
🎯 5. 勝利条件とゲームの終わり方
ただ薬を作るだけでは終わりません。ゲームの勝敗は「得点」で決まりますが、途中で**技能トークン(4点分)**を獲得するチャンスも!
🎖 技能トークンの獲得条件は2通り:
-
同じ薬品を3つ完成させる
-
5種類すべての異なる薬品を完成させる
どちらかを達成したタイミングで、技能トークンを1個獲得できます。
⏳ ゲームの終了条件:
人数に応じた技能トークンの所定数が獲得された瞬間に、ラストラウンド突入!
その後、最終的に得点が一番高いプレイヤーが勝者となります。
得点は薬品の価値+技能トークンの合計で決まるので、**効率だけでなく“高得点の薬品を狙うリスク判断”**も重要なんです!
💡 6. 戦略のコツとプレイの楽しみ方
初心者でもすぐに遊べるこのゲーム。でも、うまくなっていくと気づくのが、コンボや薬の選び方に奥深さがあるということ。
💥 爽快感MAXの「連鎖爆発」を狙おう
単純にビー玉を取るのではなく、「この色がぶつかって、そのあとにこれが爆発して…」という先読み爆発チェーンが決まると本当に気持ちいい!
🧪 薬品の特殊効果をうまく使え!
完成させた薬は、1回きりの魔法的効果を発揮できます。
「このターンに一気に2つ完成させて技能トークンを取ろう!」
…というように、計画的なプレイができると一気に上達します。
🧠 得点だけじゃない、順番の駆け引きも!
ゲームでは先に取られると爆発がズレることも。誰がどの薬を狙っているかを読みながら、タイミングを見極めるのも重要です。
このあたりの戦略性が、家族ゲームとしても、ガチゲーマーの軽ゲーとしても、長く遊ばれる理由なんです。
🧰 7. 内容物一覧(箱の中身)
『ポーション・エクスプロージョン:第二版』は、コンポーネントの充実っぷりも人気の理由のひとつ。開けた瞬間、カラフルなビー玉やユニークな薬品タイルにワクワクすること間違いなし!
以下が同梱物の一覧です。
📦 同梱内容一覧
-
🧪 研究台ボード ×4
各プレイヤーが材料を置いて薬を合成する個人ボード。 -
🔴 材料ビー玉 ×80(赤・青・黄・黒)
実際に爆発を起こす、4色の魔法材料。見た目も触り心地も◎。 -
🧪 薬品タイル ×64
それぞれ異なる材料と得点、特殊効果を持つ薬品のレシピ。 -
🧠 技能トークン ×15
ゲームの終了条件&得点のカギになる重要アイテム。 -
🪄 助力トークン ×21
ちょっと助けてくれる便利アイテム(ただし使いすぎると減点も…!) -
🏁 開始プレイヤートークン ×1
ゲームスタートの合図に。 -
🧱 プラスチック製排出器 ×1(第二版限定改良!)
ゲームの中核をなすビー玉発射装置。耐久性・見た目ともにレベルアップ!
全体的に見て、コストパフォーマンスはかなり高め。
ボードゲーム初心者にとっても「これはちゃんと遊べる本格派」と実感できる作りになっています。
🗣️ 8. 口コミ&ユーザーレビュー
すでに海外版や旧版で遊んだことがあるユーザーたちからも、第二版の評価は上々です。ここでは、SNSやボードゲームコミュニティでよく見られる感想をまとめました。
💬 ユーザーの声(一部抜粋)
「子どもと一緒に遊べるけど、コンボ狙いがアツくて大人も夢中になります」
― 30代・ファミリー層ユーザー
「爆発が決まったときの爽快感!手番が終わるたびに拍手してた(笑)」
― 20代・ライトゲーマー
「第二版の排出機がとても使いやすくなった。ビー玉の滑りが滑らかでノーストレス」
― 40代・ボドゲ歴10年プレイヤー
「短時間でできるのに、ちゃんと戦略性があるのが良い」
― 30代・中量級ゲーム好き
全体としては、「見た目の楽しさ」と「操作の気持ちよさ」、そして「シンプルだけど戦略性がある」ことが高く評価されています。
🛒 9. 購入方法&販売店情報
『ポーション・エクスプロージョン:第二版』は、2025年5月31日発売予定です。すでに予約が始まっており、人気作につき初回分が売り切れる可能性もあります。
🔗 主な購入ルート
-
【Amazon】「ポーション・エクスプロージョン 第二版」予約ページ
-
【ホビージャパン公式オンラインストア】
-
【ボードゲーム専門店】イエローサブマリン、ディアシュピール、駿河屋 など
-
【リアル店舗】大型家電量販店や書店のボドゲコーナー(発売日以降)
🛍 購入前のポイント
-
第二版の改良版排出機は特に評価が高く、旧版からの買い替え勢も多いため、早めの予約が安全!
-
店舗によっては予約特典やセールがある可能性もあるので、比較してみるのもおすすめです。
📣 10. まとめ:買いかどうか判断したいあなたへ
『ポーション・エクスプロージョン:第二版』は、
「ルールは簡単なのに、奥が深い」
「見た目が楽しくて、手を動かすのが気持ちいい」
という、“理想のライト戦略ゲーム”ともいえる一作です。
カラフルなビー玉がガチャン!と爆発しながら連鎖していく感覚は、何度でも味わいたくなる爽快感。そして薬の完成やコンボの工夫には、ちゃんと考えがいもある。
つまり──カジュアルさと戦略性のバランスが最高なんです。
しかも今回の第二版では、プレイ感の要である排出機が大幅進化。ビジュアル・実用性ともにグレードアップし、長く遊ぶのにふさわしい完成度となっています。
✅ こんな人におすすめ!
-
パズルや連鎖コンボが好きな方
-
家族や初心者と一緒に遊べるゲームを探している方
-
短時間でも満足感のあるボードゲームを求めている方
-
見た目も遊び心もある作品が好きな方
もしひとつでも当てはまるなら、これは“買い”です。
在庫が安定しにくい人気作でもあるので、早めの予約・購入が安心ですよ!
コメント