このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
新たな地図、新たな戦略。ローマとシシリアで、君の商業帝国が再び動き出す
『コンコルディア:ローマ/シシリア』拡張は、人気ユーロゲーム『コンコルディア』をさらに奥深く楽しめる追加マップセットです。ローマ面ではボーナス付きの船トラックが、シシリア面では火山エトナの噴火がゲーム展開を大きく変化させ、毎回違った戦略が楽しめます。マップごとに個性がはっきりしており、繰り返し遊んでも飽きにくいのが魅力。本記事では、セット内容・遊び方・他拡張との違いを初心者にもわかりやすく解説します。拡張を初めて導入する方にもおすすめの一作です。
① この拡張ってなに?【ローマ&シシリアの基本紹介】
『コンコルディア:ローマ/シシリア』は、人気ボードゲーム『コンコルディア』の公式拡張セットです。内容は両面仕様のマップボードで、一方は古代ローマ、もう一方はシチリア島(シシリア)を舞台にしています。本拡張は追加マップとしての位置づけであり、これ単体では遊べず、本体が必要です。
ローマ面は都市国家としての発展を体験できる設計になっており、船の移動にボーナス要素が加わるなど新戦略が追加。シシリア面では、エトナ火山の噴火による変化が登場し、ゲームに予測不能な展開が生まれます。どちらのマップも、ベースゲームに新鮮な空気をもたらしてくれる内容です。
② どんな内容が入ってるの?【セット内容と対応人数】
本拡張に含まれるのは、以下の通りシンプルながら充実した構成です:
-
✅ 両面マップボード(ローマ/シシリア)×1枚
-
✅ 打ち抜きボード(シシリア面で使用)×1枚
-
✅ 説明書(ルール補足と新要素の解説)
プレイ人数は、基本の『コンコルディア』と同様に2〜5人。ルールの基盤は共通なので、ベースゲームを遊んだことがあれば、すぐにこの拡張も楽しむことができます。
また、ボードが薄型で扱いやすく、収納もしやすいため、コレクションとしても便利です。新しい戦略とマップの個性が加わることで、何度もプレイしてきた『コンコルディア』をより長く遊び続けられるようになります。
③ どう変わるの?【この拡張で追加される新要素】
この拡張の魅力は、マップごとに異なるルールや仕掛けが加えられている点です。
ローマ面では、船の移動に「ボーナス船トラック」という新たな要素が登場。船によるアクションが強化され、プレイヤーごとの戦略差がより出やすくなっています。内陸と沿岸のバランスをどう取るかが鍵になります。
シシリア面では、エトナ火山の噴火という“地形イベント”が起こります。これはマップ上にある火山地帯が噴火することで、周辺3州の建築や資源生産に影響が出るという仕組み。タイミングによっては計画が崩れることもあり、緊張感のある展開になります。
どちらの面も、ベースゲームに比べて「環境の変化」「リソースの扱い」が大きく動くようになり、よりダイナミックで読み合いのあるゲーム性を楽しめます。
④ ローママップってどんな感じ?【船ボーナスを活かせ!】
ローママップでは、新たに追加された「船トラック」がゲームを大きく変えます。これは、船を使ったアクションで進める専用のトラックで、進むたびにボーナス効果を得ることができます。例えば、無料の資源獲得や建築コストの割引など、船の活用に特化した戦略が有効になります。
この要素により、従来よりも“海路を使った広範囲の拡大”がしやすくなり、プレイヤーごとに得意な動き方が明確に分かれるのが特徴です。ローマという名の通り、中心から各地へと影響を広げていく感覚があり、マップ全体のコントロールを狙う戦術が楽しくなる作りです。派手さよりも着実な拡大が好みの方におすすめです。
⑤ シシリアマップの特徴は?【エトナ火山と3つの州】
シシリアマップでは、エトナ山の火山がゲームにユニークなアクセントを加えます。火山はゲーム中に数回“噴火”し、そのたびにエトナ山を囲む3つの州(州境で囲まれた地域)の生産や建築活動に影響を与えます。運の要素が加わることで、予想外の展開が生まれ、リスクと報酬のバランスが問われる戦いになります。
一見ランダム要素に見えますが、事前に火山の影響を予測して都市を建てることで、うまく立ち回ることも可能。大胆な開拓が報われたり、慎重なプレイが裏目に出たりと、プレイヤーの個性が出やすいマップです。通常のコンコルディアに慣れた人が、よりドラマチックな展開を楽しみたい場合にピッタリです。
⑥ この拡張って誰におすすめ?【迷ってる人に答えます】
『コンコルディア:ローマ/シシリア』拡張は、こんな人に特におすすめです:
-
✅ 本体を何度もプレイし、そろそろ新しい刺激が欲しい
-
✅ 異なる地形やルールで戦略を練り直してみたい
-
✅ 2〜5人で、いつもと違うコンコルディアを楽しみたい
-
✅ 拡張の中でも、入りやすい難易度とバリエーションを求めている
特に、最初に導入する拡張としてもおすすめされることが多く、どちらのマップもルールが極端に複雑になることはありません。それでいてゲーム性には明確な変化が生まれるため、「飽きがきた」「次のステップへ進みたい」と感じているプレイヤーには最適な内容です。
⑦ 買うときの注意点は?【対応言語・販売情報まとめ】
『コンコルディア:ローマ/シシリア』拡張は、単体では遊べません。必ず『コンコルディア』本体が必要なので、未所持の方はセット購入を検討してください。
現在、日本語版はニューゲームズオーダー(New Games Order)より正規流通されています。以下のような場所で購入可能です:
-
🛒 Amazonや楽天などの大手ECサイト
-
🏬 ボードゲーム専門店(イエローサブマリン、すごろくや など)
-
🛍 公式サイト(New Games Order)
価格の目安は3,000〜4,500円前後。英語版も出回っていますが、マップとボードのみのため、言語依存はほぼありません。日本語版でなくても十分楽しめます。
⑧ 遊んだ人の感想は?【ユーザーのリアルな声】
実際にプレイした方のレビューでは、以下のような意見が多く見られます:
「ローマ面は定石を崩す感じで楽しい。船をうまく動かすと一気に差がつけられる」(30代男性)
「シシリアの火山ギミックが新鮮!何が起きるかわからないけど、それが逆におもしろい」(40代女性)
「拡張って難しいかと思ったけど、基本ルールのままでマップだけ変わるのがありがたい」(ボドゲ初心者)
全体として評価は非常に高く、「本体を遊び尽くした人の次の一手」として最適との声が目立ちます。特に、火山の“イベント性”とローマの“戦略幅”は、拡張としての完成度の高さを物語っています。
⑨ 他の拡張とどう違うの?【比較でわかるポイント】
コンコルディアには他にも複数の拡張がありますが、『ローマ/シシリア』はその中でも**「導入しやすさ」と「戦略バリエーションの豊かさ」のバランスが非常に優秀**です。
拡張名 | 特徴 | 難易度感 |
---|---|---|
ローマ/シシリア | 両面マップ。火山&船ボーナスで変化が楽しい | ★★☆☆☆(中) |
ブリタニア/ゲルマニア | 陸路中心。資源の取り回しと都市配置が鍵 | ★★☆☆☆(中) |
バルカン/クレタ | より変則的な配置&特殊ルール多め | ★★★☆☆(中上) |
サルサ | 塩資源とフォーラムカードが追加。ゲーム性が一変する | ★★★★☆(上) |
初心者や中級者で「とりあえず1つ拡張が欲しい」という方には、まずこのローマ/シシリアを選ぶのが安心です。派手さは控えめながら、飽きの来ない繰り返しプレイに最適な設計です。
⑩ まとめ|遊び慣れた人ほど楽しめる、でも初めての拡張にも◎
『コンコルディア:ローマ/シシリア』拡張は、シリーズ本体の良さをそのままに、マップごとの特徴で戦略と体験をガラッと変えてくれる優秀な拡張です。
-
✅ ローマは堅実で広がりのあるプレイが楽しめる
-
✅ シシリアはイベント性とサプライズ感が魅力
-
✅ どちらも遊びやすく、拡張デビューに最適!
何度も遊んだ本体に“もう一度、新しい風”を吹き込みたいとき、この拡張はその期待にしっかり応えてくれます。中量級ユーロの楽しさを深めたいあなたにぴったりの一作です。
コメント