掌動EXCEED 仮面ライダーとは?10周年新シリーズの魅力と全4種ラインナップを詳しく紹介

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

掌動EXCEED 仮面ライダー VOL.1|ギーツ・オーズなど全4種の内容と違いを徹底解説

掌動EXCEED仮面ライダー チューインガム 食玩

2025年8月31日、掌動(SHODO)シリーズ10周年を記念して、新ブランド「掌動EXCEED 仮面ライダー」が始動!

第1弾では、ギーツ・バッファ・オーズ・アンクの全4種が登場。シリーズ初のクリア複眼や、彩色工程の倍増によるリアルな造形は、これまでの食玩を超える完成度です。

この記事では、ラインナップの紹介はもちろん、可動・付属パーツ・購入方法・過去シリーズとの違いまで、初めての方にもわかりやすく徹底解説します。

チューインガム 食玩【BOX販売/4個セット】

1. 掌動EXCEED 仮面ライダーとは?

「掌動EXCEED 仮面ライダー」は、バンダイの食玩フィギュアシリーズ「掌動(SHODO)」の新ブランドとして、2025年8月31日に登場するリニューアル第1弾です。
2025年はシリーズ誕生10周年にあたる節目の年。従来の掌動シリーズの魅力はそのままに、「造形力」「塗装精度」「可動ギミック」をすべて超越(=EXCEED)した進化版として位置づけられています。

手のひらサイズながら、彩色済みアクションフィギュアの完成度は食玩の域を超えるレベル。今回のVOL.1では、最新ライダーからファン人気の高いキャラまでバランスよく収録されており、シリーズの新たなスタートとしても注目されています。


2. 今回のポイントはここ!進化した3つの注目点

掌動EXCEEDは、これまでの掌動シリーズを大きく上回る3つの“進化”が注目ポイントです。

✅ ① クリアパーツの複眼でリアルなマスク再現!

仮面ライダーといえば「複眼」。今作ではシリーズ初となるクリアパーツを使用した複眼表現が導入され、光を取り込んだようなリアルな質感が実現。特にギーツやオーズのマスクは立体感と透明感が段違いです。

✅ ② 彩色工程数が約2倍に!

通常の掌動は約20箇所の彩色だったのに対し、今作ではなんと約40箇所に倍増。細部に至るまで色分け・塗装が施されており、シールレスでも完成度の高いビジュアルが楽しめます。

✅ ③ 豊富な付属パーツが全種に標準装備

各ライダーには武器・交換顔パーツ・巨大ウィングなどの拡張パーツが標準で付属。これにより、プレイバリューは過去最大級。組み替えやフォームチェンジの幅が広がります。


3. ラインナップはこの4種!画像付きで一挙紹介

掌動EXCEED VOL.1のラインナップは全4種。それぞれ個性的なギミックとパーツが用意されており、コレクション価値も高めです。


▶ ① 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

令和ライダーの代表格。白×赤のカラーリングにクリア複眼が映える1体。バッファと組み合わせてフォームチェンジ可能な設計になっています。


▶ ② 仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム

仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム

重厚なデザインと禍々しさが魅力。武器パーツと交換フェイスで劇中再現も可能。ギーツとの組み合わせで遊びの幅が広がります。


▶ ③ 仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ

仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ

平成2期屈指の人気フォーム。大きな炎の翼と細かな彩色表現が見どころ。クリアウィングの躍動感ある造形は必見!


▶ ④ アンク(グリード態)

アンク(グリード態)

異色のラインナップながら、オーズと並べることで劇中再現が可能。右腕パーツは分離できる仕様になっており、印象的な「アンクの腕」も楽しめます。


4. 遊びの幅が広がる!付属パーツと可動ギミック

掌動EXCEEDシリーズは、ただ飾るだけでなく、動かして遊ぶ・カスタムして楽しむための工夫が満載です。

✅ 豊富な付属パーツが全種に標準装備

各フィギュアには以下のような拡張パーツがセットで収録されています:

  • 武器(剣・銃・アンクの爪など)

  • 表情違いの交換フェイスパーツ

  • 特殊エフェクトや巨大ウィング(例:オーズ タジャドルの翼)

✅ 可動ギミックは掌動最高レベル

全高約100mmの小型サイズながら、肩・肘・膝・足首・腰・首などのフル可動構造を採用。ライダーキックや変身ポーズ、バトルシーンの再現が思いのまま。

差し替えなしで可動するパーツも多く、アクションフィギュアとしての完成度はもはや「食玩」の枠を超えています。


5. 過去の掌動シリーズと何が違う?

10周年記念として立ち上がったEXCEEDシリーズは、過去の「掌動」「掌動XX」とは明確に違う進化点があります。

比較項目 掌動XX(従来) 掌動EXCEED(新シリーズ)
彩色工程数 約20箇所 約40箇所(2倍!)
複眼素材 塗装 クリアパーツ使用
パーツ構成 本体+最小限の武器 本体+拡張パーツ多数
対象年齢 15歳以上 同上(コレクター向け)

ビジュアル・プレイ性・拡張性すべてがグレードアップしており、従来シリーズから乗り換えるファンも多くなると予想されます。


6. BOXで買うと揃う?どこで買える?

今回の「掌動EXCEED 仮面ライダー VOL.1」は、1BOX(4個入り)で全4種が揃う構成になっています。
ランダムアソートではないため、BOX購入=全種コンプリートが可能。コレクターには非常にありがたい仕様です。

✅ 購入・予約可能な主な販売先

  • プレミアムバンダイ(確実に予約できる公式ルート)

  • Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイト

  • 一部ホビーショップ・家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ等)

※人気キャラ含むため、発売日以降は在庫薄やプレミア価格になる可能性もあるので、早期予約が安心です。


7. よくある質問Q&A

購入前に気になる疑問をQ&A形式でまとめました。はじめて掌動シリーズを買う人や、久しぶりにフィギュアを買う人にも参考になります。

Q1. 子どもでも遊べる?

A. 対象年齢は15歳以上。小さなパーツが多く、破損や誤飲の恐れがあるため、基本的には大人向けのコレクション用です。ただし、中学生〜高校生以上なら問題なく楽しめるクオリティです。

Q2. 組み立ては必要?

A. 基本的に完成品フィギュア(彩色済み)です。パーツの差し替えや取り付けはありますが、ニッパーや接着剤などの工具は不要です。

Q3. 過去シリーズのパーツと互換性はある?

A. 一部の関節構造や武器サイズは近いものの、設計やジョイント形状が異なるため、完全な互換性はありません。無理に取り付けると破損の原因になる場合もあります。

Q4. プレミア化する可能性は?

A. 掌動シリーズは「人気キャラがBOX構成」「再販が少ない」ことが多く、完売後はプレミア化する傾向があります。コレクションや転売リスクを避けたい方は、予約推奨です。


8. まとめ|掌動EXCEED 仮面ライダーはこんな人におすすめ!

「掌動EXCEED 仮面ライダー VOL.1」は、10周年記念にふさわしい完成度とプレイバリューを備えた食玩フィギュアです。
こんな人に特におすすめです:


✅ 食玩でも本格フィギュアを求める人

→ 小サイズながら驚異的な塗装・可動・パーツ数で満足度◎。

✅ ギーツ、オーズ、アンクなど人気キャラ推しの人

→ 4体全てが主役級キャラ!フォームチェンジや劇中再現も。

✅ 掌動シリーズを過去に集めていた人

→ 旧シリーズからの進化を実感できる内容。買い直す価値あり。


🔚 購入前の最終チェックリスト

  • ✅ 1BOXで全種コンプリート可能

  • ✅ 塗装・パーツ量ともに過去最高レベル

  • ✅ 在庫切れ前に予約が安心

チューインガム 食玩【BOX販売/4個セット】

コメント

タイトルとURLをコピーしました