【10/23発売】Z/X ネクサス・フロンティア(IG06)|ゼノドライブ搭載&収録内容まとめ

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

 

Z/X ネクサス・フロンティア完全ガイド

Z/X ネクサス・フロンティア

2025年10月23日、ブロッコリーの人気TCG『Z/X -Zillions of enemy X-』最新弾「ネクサス・フロンティア(IG06)」が登場します。本商品は新システム「ゼノドライブ」を搭載し、主人公5人のデッキを大幅強化できる拡張BOXです。加えて、2024年冬イベントの投票結果を反映したスペシャルカードや豪華加工カードも収録。初心者の入門にも、既存プレイヤーのデッキ強化にも最適な注目パックとなっています。

ネクサス・フロンティア (IG06) BOX

商品概要と基本仕様

「ネクサス・フロンティア(IG06)」は以下の仕様で発売されます。

  • 発売日:2025年10月23日

  • ブランド:ブロッコリー(BROCCOLI)

  • 内容:1BOX=10パック入り

  • 1パック:カード5枚入り

  • カード種類数:全70種(Special Cardを除く)+シークレット・加工違いあり

  • 特徴:新規カード+再録カードの混合収録

本弾は「ネクスト・フロンティア」で登場した主人公5人にフォーカスし、彼らを中心としたデッキ構築を後押しする内容。再録カードも収録されており、新規プレイヤーにも扱いやすい仕様になっています。


新システム「ゼノドライブ」とは?

今回のIG弾で初登場するのが新システム「ゼノドライブ」です。従来の「オーバードライブ」や「アセンション」と並び、デッキ戦略に新たな幅を与える要素となっています。

  • 特徴

    • 主人公キャラの新衣装「プレイヤーエクストラ」と連動して登場

    • 発動条件を満たすことで一気に盤面を支配する強力な動きが可能

    • デッキ構築の幅を広げ、既存カードとのコンボも視野に入る

「ゼノドライブ」は主人公デッキを中心に組むプレイヤーに特に効果的で、これまでにないパワフルな逆転手段として活用できます。環境に大きな影響を与える可能性も高く、競技プレイヤーからコレクターまで注目必至の新ギミックです。


主人公5人の強化カード

「ネクサス・フロンティア」では、エクストラパック「ネクスト・フロンティア」で登場した主人公5人に焦点を当てています。代表的には 一番合戦初命ミスティカ・サンクトゥス などが新たな衣装と能力で再登場。

これらのキャラクターはゼノドライブ対応カードと共に収録され、デッキ全体を大幅に強化する設計になっています。従来のプレイヤー愛用デッキにそのまま投入するだけで戦術の幅が広がるため、既存プレイヤーはもちろん、主人公キャラ推しのファンにとっても魅力的なポイントです。


プレイヤーエクストラとデッキ強化

本弾で特に注目されるのが「プレイヤーエクストラ」の追加です。主人公たちが新衣装で登場し、ゼノドライブと連動することで従来のデッキにはなかった動きを可能にします。

  • 強化ポイント

    • 主人公デッキの火力や展開力を底上げ

    • 特定のゼノドライブ効果と組み合わせることで爆発的な展開力を発揮

    • デッキの個性を維持しながらも、より実戦的な構築に進化

これにより「ネクスト・フロンティア」から継続して遊んでいるプレイヤーは即座にデッキ強化が可能。さらに初心者が始めやすい形で新旧カードを組み合わせられる点も魅力です。


再録カードと初心者向け要素

「ネクサス・フロンティア」には、新規カードだけでなく再録カードも収録されています。これは初心者や復帰勢にとって大きなメリットです。

  • 主人公デッキを組む際に必要なキーカードを一部再録

  • 過去弾で入手困難になっていたカードが再入手可能に

  • デッキ構築の敷居を下げ、すぐに遊べるよう配慮

再録によって必要カードを一気に揃えられるため、「これからZ/Xを始めたい」「久しぶりに復帰したい」というプレイヤーにもおすすめしやすい内容となっています。


汎用カード特集

「ネクサス・フロンティア」には、主人公デッキ強化用のカードだけでなく、幅広いデッキに採用可能な汎用カードも収録されています。

  • オーバードライブ系カード
     ゲーム中盤以降に安定した展開を実現する強力な選択肢。

  • アセンション関連カード
     多彩なデッキタイプに組み込め、戦術の幅を大きく広げる。

  • サポート系ユニット
     特定のキャラデッキ以外でも使えるため、コレクションとしても汎用性が高い。

これらのカードは主人公推し以外のプレイヤーにとっても魅力的で、環境全体を底上げする存在となることが期待されています。


ネクスト・フロンティアとの違い

本弾は前作「ネクスト・フロンティア」と密接に関連していますが、違いも明確です。

  • フォーカス対象
     前作では主人公5人が新規参戦したが、本弾ではその5人を重点的に強化。

  • 新システム
     「ネクスト・フロンティア」ではオーバードライブが中心だったのに対し、本弾はゼノドライブを新導入。

  • 再録カード
     ネクストで不足気味だった必須カードを補完し、初心者でもスムーズにデッキ構築可能。

つまり「ネクサス・フロンティア」は単なる続編ではなく、ネクストのデッキを完成形に近づける強化パックという位置づけになります。


イベント投票反映カード

本商品には、2024年冬のイベント投票コーナーの結果を反映したカードが収録されています。

  • 通常版シークレット版の2種類が存在

  • ファンの声が反映されたカードデザインで、コレクターズアイテムとしての価値が高い

  • 投票で上位に入ったキャラの特別仕様カードは、今弾の目玉のひとつ

これにより、ただの強化パックに留まらず、ファン参加型コンテンツを体現した記念的アイテムとなっている点も魅力です。


豪華加工カードとレアリティ解説

「ネクサス・フロンティア」では、通常カードに加えて豪華加工仕様のカードが収録されています。

  • 通常版:一般的な仕様でプレイ用に最適

  • シークレット版:特殊な光沢や加工が施されたコレクション向け

  • スペシャルカード:イベント投票結果などを反映した特別仕様

Z/Xシリーズは従来から高品質なカード加工が特徴ですが、今弾も例外ではなく、シークレットは市場でも高額で取引されることが予想されます。レアリティによる強さの差よりも、コレクション性の高さが注目点です。


カードリストと封入仕様

本弾のカード仕様は以下の通りです。

  • 収録数:全70種(Special Card除く)

  • BOX内容:1BOX=10パック

  • パック内容:1パック=5枚入り

  • 封入方式:ランダム封入

つまり1BOXで手に入るのは合計50枚程度。全70種をコンプリートするには複数BOXが必要となります。さらにシークレットや豪華加工カードは封入率が低く、単発購入での狙い撃ちが難しいのも特徴です。


当たりカード予想と相場

今弾での“当たりカード”は以下の3カテゴリに分けられます。

  1. 主人公5人のゼノドライブ対応カード
     デッキの中心となるカードで、実用性が高いため需要が集中。

  2. イベント投票反映シークレット版カード
     ファン人気と希少性が重なり、シングル市場で高騰の可能性。

  3. 豪華加工仕様カード
     過去シリーズでも加工違いは常に高値を維持。特にトップ人気キャラは5,000円以上の相場をつけることも。

特にシークレット版やゼノドライブ関連は発売直後に品薄化する恐れがあり、BOX購入+シングル補完が最も効率的な収集方法といえるでしょう。


BOX開封シミュレーション

「ネクサス・フロンティア(IG06)」は、1BOX=10パック、1パック=5枚封入という仕様です。
つまり1BOXで入手できるのは 合計50枚

  • 収録総数:70種+スペシャル・シークレット

  • 1BOXで揃う割合:およそ60〜70%程度

  • シークレットや加工カード:数カートンに数枚という低封入率が予想

結論として、1BOXでは全種コンプリートは不可能です。コレクションを目的とする場合は複数BOX購入、もしくはシングルカード買いの併用が現実的な選択肢となります。


初心者・復帰勢におすすめの理由

「ネクサス・フロンティア」は、初心者や復帰プレイヤーにも向いた設計がされています。

  • 再録カード収録:必須級カードが再入手でき、デッキ構築が容易に。

  • 主人公5人をピックアップ:キャラを中心にした分かりやすい強化方針。

  • 汎用カード多数:どんなデッキにも入れやすく、拡張性が高い。

そのため「Z/Xを始めてみたい」「以前遊んでいたけれど離れていた」という層に最適。特にゼノドライブは新システムなので、今から始めれば既存プレイヤーと差を感じにくいのも魅力です。


コレクション性と保存方法

Z/Xシリーズは美麗なイラストと特殊加工でコレクション需要が非常に高いTCGです。今弾もシークレット版やイベント投票反映カードは長期的に価値を持ちやすいでしょう。

  • 保存方法

    • スリーブ+硬質ローダーで折れ防止

    • UVカット仕様のカードケースで日焼け防止

    • コレクション用はバインダー収納で整理

  • 注目の保存対象

    • ゼノドライブ対応の主人公カード

    • イベント投票シークレット版

    • 豪華加工仕様の限定カード

こうしたカードはゲーム用としてだけでなく、ファンアイテム・資産価値としても大切に扱うのが推奨されます。


予約・購入ガイド

「ネクサス・フロンティア(IG06)」は人気主人公の強化と新システム「ゼノドライブ」導入で注目度が高く、発売直後に完売する可能性もあります。
価格帯は1BOXあたり 税込3,800〜4,500円前後 が目安。

主な購入先と特徴

  • Amazon:在庫が安定しやすく、発売日着が期待できる。

  • 駿河屋・あみあみ:割引価格で予約可能。まとめ買い向け。

  • カードショップ店舗:発売日当日の入手が早く、イベント開催の可能性あり。

特にシークレットカードを狙う場合、1BOXではほぼ引けないため、複数BOX購入+シングルカード補完が現実的な戦略です。


FAQ(よくある質問)

Q. 1BOXで全種類揃いますか?
A. 揃いません。全70種+スペシャル仕様があり、1BOXでは約6〜7割しか集まりません。

Q. 初心者でも遊べますか?
A. はい。再録カードと主人公中心の構成で、初心者や復帰勢にも扱いやすい設計です。

Q. シークレットや豪華加工カードの封入率は?
A. 公開されていませんが、カートン単位で数枚程度と推測されます。狙うならシングル購入推奨です。

Q. ネクスト・フロンティアを持っていなくても遊べますか?
A. 可能です。ただし、両方を組み合わせると主人公デッキの完成度がより高まります。


まとめ

「ネクサス・フロンティア(IG06)」は、Z/Xの最新環境を大きく動かす注目パックです。

  • ゼノドライブ導入で新戦略が解禁

  • 主人公5人の新衣装&デッキ強化でファン必見

  • 再録カード+汎用カードで初心者・復帰勢も安心

  • シークレット&加工カードはコレクター注目の資産価値

競技プレイヤーにとってはデッキ強化の必須パック、アニメ・キャラファンにとっては記念的アイテムとして楽しめる内容になっています。
2025年秋、Z/Xをさらに盛り上げる「ネクサス・フロンティア」――予約必須の一箱です。

ネクサス・フロンティア (IG06) BOX

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました