このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
【公式カード付き】ポケモンカードゲーム ロケット団の栄光 グミが発売|2025年5月28日発売
2025年5月28日、タカラトミーアーツから「ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット グミ ロケット団の栄光」が登場します。グレープ味グミと、公式大会でも使用可能なポケモンカード1枚がセットになった食玩で、全22種のカードがランダム封入。ロケット団をテーマにした特別セレクトのカード内容やグミの味、どこで買えるか、予約や価格の情報まで、購入前に知っておきたいポイントをわかりやすく解説します!
1. 【結論】この食玩、こんな人にオススメ!
-
グミもカードも一緒に楽しみたい人
-
ロケット団はじめ悪役ポケモンが好きな人
-
実際に大会で使える公式カードを探している人
-
子どもへのプレゼントにも最適
1パックでグレープ味グミ + 公式ポケカードが手に入る夢のコラボ。コレクターもビギナーも見逃せない新商品です!
2. 商品の基本情報まとめ(発売日〜内容〜価格)
-
商品名:ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット グミ ロケット団の栄光
-
発売日:2025年5月28日
-
メーカー:タカラトミーアーツ (TAKARATOMY A.R.T.S)
-
価格相場:1BOX (20個セット) およそ¥2,000〜2,500円
-
内容物は、グレープ味グミ 1個 + 公式ポケカード 1枚。
-
全22種(ランダム封入、1BOXで全種は揃わない仕様)
実際のゲームでも使用可能な公式カードつきなので、食玩でありながらもゲーム性を併せ持った高い価値があります。
3. 中身のカードってどんなの?全22種の特徴
「ロケット団の栄光」拡張パックに基づいた特別セレクト。
-
特徴:ロケット団系ポケモン(ニャース、マタドガス、ヤミカラス、ヘドロバックなど)
-
カードのレアリティも少しずつ違いがあり、コレクション用としても人気
-
実際のデッキで使える効果を持ったカードもあり
この「公式カードつき食玩」は、おまけを超えたグレードを発揮しています。ただ食べるだけではない、隠れレアを探す楽しみも。
4. グミってどんな感じ?子どもが喜ぶ味と形
この食玩の“グミ”にもこだわりポイントがあります。
-
味:定番で親しみのある「グレープ味」
-
形状:モンスターボール型に成形されていて見た目も楽しい
-
量:1パック1個入りだが、しっかり噛みごたえのあるタイプ
子どもはもちろん、大人でも「ちょっと懐かしい」気持ちになれる昔ながらのグレープグミ。カード目的で買った人も、地味にリピートしたくなる味です。
5. どこで買える?BOX・単品の購入ガイド
実店舗:
-
全国のイオンやイトーヨーカドー、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、アニメイトなどの大手量販店や玩具売り場
通販サイト:
-
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、あみあみ、タカラトミー公式ECなど
価格目安:
-
1個あたり:約110〜130円(税込)
-
1BOX(20個セット):¥2,200〜2,500程度
予約状況・注意点:
-
発売前から予約で完売することも
-
人気カード狙いで複数買いする人が多く、再入荷のチェックも必須
6. 実際の評判・レビューまとめ(SNSや購入者の声)
SNSやECサイトでは以下のような声が多く見られます:
-
「カード目当てだったけど、グミも意外と美味しい」
-
「子どもが大喜び!パッケージもかわいい」
-
「ニャースのカードが当たってテンション上がった」
-
「1BOX買ってもコンプできなかった…でも楽しかった」
カードの封入率はランダムなので賛否はあるものの、全体的には満足度の高い食玩として評価されています。
7. よくある質問Q&A
Q. 1BOX買えば全種類揃いますか?
A. 揃いません。封入は完全ランダムなので、運しだいです。
Q. カードは公式大会で使える?
A. はい、ポケモンカードゲームの公認大会でも使用可能な公式カードです。
Q. 対象年齢は?
A. 対象年齢は6歳以上。小学生にも安心の内容です。
Q. 食品のアレルゲンは?
A. 小麦・乳・大豆など含む可能性あり。パッケージ裏を要確認。
8. まとめ|ポケカ&お菓子の夢のコラボは買いか?
「ポケモンカードゲーム ロケット団の栄光 グミ」は、ポケカファンも食玩ファンも楽しめる、まさに“夢のコラボ”。
-
カード付きでゲーム性も◎
-
お菓子としてもクオリティ高め
-
コレクション性、話題性、子どもの喜びと三拍子そろい踏み
BOX買いしても楽しめますし、ちょっとしたお土産やプレゼントにもぴったり。気になる方はぜひ発売前に予約を!
コメント