このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
2025年注目作『バビロン』ボードゲーム日本語版
2025年8月29日、話題の立体パズル系ボードゲーム『バビロン 日本語版』が登場します。美しい空中庭園をテーマに、テラスタイルや柱、装飾品を使って自分だけの庭園を組み上げていく本作は、見た目の美しさと戦略的なパズル要素が融合した中量級作品。完成後の写真映えや、じっくり考えるプレイ感が魅力です。子どもから大人まで幅広く楽しめる設計で、ファミリーやボードゲームファンにおすすめ。購入前に注目ポイントをチェックしておきましょう!
立体庭園を作る注目作!ボードゲーム『バビロン』とは?
2025年8月29日、日本語版として発売されるボードゲーム『バビロン』は、美しい立体庭園の建設をテーマにしたパズル系ボードゲームです。
空中庭園のようなビジュアルと、繊細な戦略性を兼ね備えた中量級ゲームとして、海外でも高評価を獲得。今回、ケンビルより待望の日本語版が登場します。
プレイ中にテーブルの上に立体構造物が組み上がっていく様子は圧巻。
完成した後の“写真映え”も魅力で、「見て楽しい」「考えて面白い」両方を楽しめるバランスの取れた作品です。
発売日・価格・基本スペックまとめ【プレイ人数・対象年齢】
『バビロン 日本語版』の基本情報は以下のとおりです。初めての方にもわかりやすく、遊ぶ前に知っておきたいポイントを表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2025年8月29日(金)予定 |
販売元 | ケンビル(日本語版) |
原題 | Babylon(オリヴィエ・グレゴワール作) |
プレイ人数 | 2〜4人 |
プレイ時間 | 約40〜60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
価格(予定) | 税込7,920円 |
ゲームの重さ | 中量級(考えごたえのあるパズル) |
子どもから大人まで幅広く遊べる設定ですが、戦略や配置の難易度はやや高めで、じっくり考えるゲームが好きな人に特におすすめです。
遊び方をかんたん解説!どうやって立体庭園を作るの?
『バビロン』では、プレイヤーが自分の庭に「テラスタイル」「柱」「装飾コマ」を配置して、より高く・より美しい庭園を作っていきます。
基本の流れは次のとおり:
-
資材を選ぶ(ドラフト形式)
共通のストックからテラスタイル(地面)と柱を選び、自分の場に配置。 -
テラスを積み重ねて高さを出す
柱を支えに、より高層なテラスを重ねることで得点効率アップ。バランスと構造設計がカギ。 -
装飾条件を満たして得点化
彫像・階段・噴水・橋といった装飾を、指定の高さや位置に配置できればボーナス得点!
ゲームが進むほどに、自分のボード上に複雑で美しい“空中庭園”が完成していくのが本作最大の魅力。
戦略性と芸術性が絶妙に絡み合う、まさに「見ても遊んでも楽しい」ゲームです。
魅力ポイント3選|写真映え・戦略性・品質
『バビロン』が注目されるのには理由があります。実際に遊んだプレイヤーの評価やレビューをもとに、特に魅力的なポイントを3つに絞ってご紹介します。
✅ 1. 写真映えする立体構造が圧巻
ゲームが進むほどに、まるで空中庭園のような立体的な風景がテーブル上に完成します。
柱の上にテラスタイルを積み、そこに彫像や噴水などの装飾を配置する様子は圧巻。プレイ後は、思わず写真を撮りたくなるほどの完成度です。
✅ 2. 高さと装飾を両立するパズル性が奥深い
装飾には「3段以上の高さに置く」「中央に橋をかける」など、それぞれ配置条件があります。
“どこに置けば高得点を狙えるか”“他のプレイヤーとの兼ね合いは?”など、戦略的な思考が求められ、ゲーマーも納得の骨太パズルです。
✅ 3. 高品質なコンポーネントと手触りの良さ
パーツはすべてプラスチック製で頑丈。色合いも美しく、彫像などの装飾コマはディスプレイ小物のような完成度。
見た目と手触り、両方で満足感を得られる点も、大人プレイヤーに刺さる理由です。
注意点あり!購入前に知っておきたい2つのこと
どんなゲームにも注意点はあります。『バビロン』を購入・プレイする前に押さえておきたいポイントをチェックしておきましょう。
⚠ 1. 柱の安定性に注意
立体構造を組み立てていく都合上、柱がずれたり、手が当たると倒れたりすることがあります。
慎重にパーツを置く必要があり、小さなお子様や不器用な人はやや注意が必要です。
⚠ 2. インタラクションはやや控えめ
他プレイヤーへの直接攻撃や妨害アクションは少なく、それぞれが自分の庭を設計していくプレイ感です。
“静かにじっくり”タイプのゲームが好きな人にはピッタリですが、ワイワイ盛り上がるタイプを求める人には物足りなさを感じる可能性があります。
こんな人におすすめ!『バビロン』が刺さるタイプとは?
『バビロン』は万人向けというよりも、ある程度好みに合った方に深く刺さるタイプのゲームです。以下に当てはまる方には特におすすめです!
🎯 建築・パズル系のボードゲームが好きな人
『ブルゴーニュの城』や『サンタ・マリア』など、構造を組んで点数化するゲームにハマった人にはドンピシャです。
🎯 美しいものを完成させる喜びを味わいたい人
アートやレゴ、ジオラマなど、「組んで形にする」系の遊びが好きな人にもおすすめ。完成した空中庭園の美しさは、まるで自分が建築家になったような感覚です。
🎯 子どもと一緒に遊びたいけど、大人も楽しみたい人
対象年齢は8歳以上で、ルールもそこまで複雑ではありません。ただし戦略性は高めなので、親子で本気の勝負をしたいご家庭にもぴったりです。
購入方法・予約情報まとめ【どこで買える?】
『バビロン 日本語版』は、2025年8月29日(金)に正式発売予定です。
確実に手に入れたい場合は、事前予約がおすすめです。人気タイトルのため、初回入荷分で完売する可能性もあります。
🔽 購入・予約できる主な販売店
店舗名 | 特徴 |
---|---|
✅ ケンビル公式通販 | 日本語版を扱う販売元。安心&サポート充実。 |
✅ Amazon | 予約受付あり・配送が早い。価格比較もしやすい。 |
✅ 楽天市場/Yahoo!ショッピング | ポイント還元やクーポンでお得に購入できる。 |
✅ 各ボードゲーム専門店 | イエローサブマリン、ボードゲームカフェ併設店舗など。実物展示されることも。 |
※時期によっては、予約受付が終了している場合があります。販売状況は各サイトでご確認ください。
まとめ|『バビロン』は飾って楽しい“芸術系パズルゲーム”!
『バビロン』は、パズルゲームの戦略性とアートのような美しさを融合した中量級ボードゲームです。
-
✔ 計画的な構築と配置で高得点を目指す骨太パズル
-
✔ 完成後に思わず写真を撮りたくなるほど美しい立体庭園
-
✔ 子どもから大人まで楽しめる設計(8歳〜)
「ただ勝つためのゲームじゃない」
「自分だけの美しい庭園を作り上げたい」
そんな感性を持つ方に、間違いなく刺さる一本です。
発売日が近づくにつれて話題も高まりそうなので、気になる方は今のうちにチェックを。
芸術性 × 戦略性 × 写真映え を兼ね備えた『バビロン』、きっとあなたのコレクションに加えたくなるはずです。
コメント