FFTCG 第27弾『発見の旅路』完全ガイド|発売日・価格・収録カード全284種まとめ

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

FFTCG 発見の旅路 BOX予約・注目カード・レガシー情報徹底解説

FFTCG ブースターパック 発見の旅路

2025年11月14日、スクウェア・エニックスからFFTCG(ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム)第27弾ブースターパック『発見の旅路』が発売されます。本作は全284種類のカードを収録し、FFVIIIの描き下ろしイラスト28枚や、FFXIV最新拡張「黄金のレガシー」の初カード化など豪華仕様。さらに、皆川史生氏によるスペシャルカード「ティナ」やレガシーカード3種も注目の的です。BOX(18パック入り)は価格8,910円(税込)で予約受付中。コレクション性と実用性を兼ね備えた最新弾の魅力を詳しく解説します。


1. はじめに/概要

FFTCG(ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム)は、スクウェア・エニックスが展開する公式カードゲームであり、毎弾ごとに「Opusシリーズ」として新規カードセットを発表しています。
2025年11月14日に発売される最新弾『発見の旅路』は、第27弾にあたるブースターパックであり、シリーズの新たな進化点を多数含む注目のセットです。

今回の「発見の旅路」では、従来から人気の高い『FINAL FANTASY VIII』を中心とした描き下ろしイラスト28枚を収録。また、シリーズファンには嬉しい「スペシャルカード」や「レガシーカード」も含まれており、プレイヤーだけでなくコレクター層にとっても見逃せない内容となっています。

さらに、新たな参入作品として『FINAL FANTASY XIV: 黄金のレガシー』が初収録。パッケージデザインにも同作のビジュアルが採用されており、FFXIVファンにも大きな注目を集めています。
このように、競技性・コレクション性・アート性の3つを兼ね備えたセットとして期待されているのが「発見の旅路」です。


2. 発売日・価格情報

『発見の旅路』の発売日は 2025年11月14日(金) に正式決定しています。全国のカードショップ、スクウェア・エニックス e-STORE、各種通販サイトにて取り扱い予定です。

価格については以下の通り:

  • 1パック(12枚入り):希望小売価格 495円(税込)

  • 1BOX(18パック入り):希望小売価格 8,910円(税込)

なお、今回のBOXには「BOX購入特典PRカード」が付属しない仕様変更が行われています。そのため、PRカードを目当てにした過去の購入層は注意が必要です。
ただし、封入カードの種類数が過去最大級の284種に拡張されていることから、1BOXの満足度は依然として高いと評価されています。

また、各ショップでは予約受付が始まっており、人気キャラクターの収録や新規描き下ろしイラスト効果によって、早期完売の可能性も指摘されています。確実に入手したいファンは早めの予約が推奨されます。


3. 製品仕様・封入内容

『発見の旅路』のBOX仕様と封入内容を詳しく見ていきましょう。

  • BOX内容:18パック入り

  • 1パック内容:カード12枚(うち1枚は必ずプレミアムカード)

収録カードの種類数は以下の通りです:

  • 通常カード:121種

  • プレミアムカード:163種

    • 通常プレミアム:129種(スターター限定カード8種を含む)

    • フルアート版プレミアム:32種

    • スペシャルカード:1種(ティナ)

    • クリスタルカード:1種

また、レガシーカードとして過去弾の人気カード3種が再録されています:

  • 【12-122L】レギス

  • 【21-074L】ネオエクスデス

  • 【22-116L】エース

スペシャルカードは、皆川史生氏による新規描き下ろしイラストの【27-014H】ティナが収録され、今回の目玉のひとつとして大きな話題となっています。

このように、封入仕様は従来の「Opusシリーズ」のフォーマットを踏襲しつつも、種類数やプレミアム比率を拡充することで、開封体験のボリューム感を大幅に向上させています。


4. アート・キャラクター収録について

『発見の旅路』の大きな魅力のひとつが、描き下ろしイラスト28枚の収録です。今回は特に『FINAL FANTASY VIII』にフォーカスしており、スコール、リノア、サイファーなどファンにとって馴染み深いキャラクターが新規アートで登場します。これまでのカードとは違った表情や構図で描かれており、単なるゲームカード以上のコレクション価値を持っています。

さらに、本弾からは『FINAL FANTASY XIV: 黄金のレガシー』が初めてカード化。最新拡張パッケージのキャラクターやビジュアルがカードとして登場することで、FFXIVファン層へのアピールも強化されています。パッケージデザインにも同作のビジュアルが使用されているため、コレクションとしても「時代を切り取る一弾」と言えるでしょう。


5. 収録カードの種類とレアリティ

今回の『発見の旅路』は、シリーズ最大規模の全284種類を収録しています。その内訳は以下の通りです:

  • 通常カード:121種類

  • プレミアムカード:163種類

    • 通常プレミアム:129種類(うち8種は『スターターセット2025』限定)

    • フルアート版プレミアム:32種類

    • スペシャルカード:1種類(ティナ)

    • クリスタルカード:1種類

特に注目すべきは、プレミアムカードの比率。過去弾に比べてフルアートや特殊仕様の割合が増加しており、開封する楽しさが一層強化されています。さらに、スターター限定カードを含むことで、新規参入プレイヤーが本弾と同時にデッキ構築へスムーズに移行できる仕組みも整っています。

レガシーカード3種も高い注目を集めており、過去に高額取引された人気カードが新規イラストを添えて再登場することで、コレクターとプレイヤー双方の期待に応える内容となっています。


6. 注目カード(ピックアップ)

本弾の目玉カードをいくつかピックアップして紹介します。

  • スペシャルカード【27-014H】ティナ(描き下ろし/皆川史生氏)
    本弾唯一のスペシャルカード。描き下ろしイラストの美麗さから、コレクターアイテムとして非常に高い価値が期待されています。

  • レガシーカード(3種)

    • 【12-122L】レギス

    • 【21-074L】ネオエクスデス

    • 【22-116L】エース
      いずれも対戦シーンや過去環境で注目を浴びた強力カード。再録によって新規プレイヤーの入手難度が下がり、メタゲームの多様化にもつながると予想されています。

  • 描き下ろしFFVIIIキャラクター群
    スコール、リノア、ゼル、サイファーなど、物語性の強いキャラクターが多数ラインナップ。ゲーム本編の名場面を想起させるビジュアルは、ファン心理を大きく刺激します。

こうしたカード群は、「競技プレイでの実用性」「コレクション性」「キャラクター人気」の3点で幅広い需要をカバーしており、BOX購入者の満足度を高める役割を果たしています。


7. 比較・意味合い

『発見の旅路』を過去弾と比較すると、いくつかの特徴的な進化が見えてきます。

まず、収録数の大幅増加。第26弾「深淵のガンスリンガー」と比べると、通常カード・プレミアムカードともにバリエーションが強化され、1BOXでの開封体験の厚みが増しています。これにより、単純にコレクション性が高まるだけでなく、デッキ構築の幅も広がっています。

次に、新規参入タイトルの存在感。FFXIV「黄金のレガシー」の登場は、オンラインゲームファン層の新規獲得に直結します。過去の弾ではナンバリング作品が中心でしたが、本作は「FFTCGが最新FFタイトルと常にリンクしている」というメッセージ性を強く持っており、ゲームコミュニティの拡張という意味合いも大きいです。

最後に、アートワークの質の高さ。FFVIIIキャラクター28枚の描き下ろしに加え、皆川史生氏によるスペシャルカード・ティナが目玉として収録されることで、単なるカードゲームの域を超えた「アートコレクション」としての魅力が強化されています。


8. 予約・入手のコツ/注意点

『発見の旅路』は注目度が高いため、発売日前後で品切れが予想されます。特に以下の点に注意すると安心です。

  • 早めの予約が必須
    スクウェア・エニックス e-STOREや大手通販サイトでは、発売数か月前から予約が開始されるのが通例。人気キャラクター描き下ろしやスペシャルカードの話題性から、完売リスクは高めです。

  • BOX購入特典PRカードが廃止
    本弾からBOX特典が付かないため、PRカード目当てでの複数購入メリットは減少。しかしその分、封入カード自体の魅力で勝負しているとも言えます。

  • 店舗限定特典・割引の有無を確認
    一部ショップでは予約特典や割引キャンペーンを実施する可能性があるため、複数店舗の比較検討が有効です。

  • 転売価格に注意
    発売直後は需要過多で価格が高騰するケースがあるため、定価での入手を狙うなら予約は必須です。


9. 総評/結び

FFTCG 第27弾『発見の旅路』は、**シリーズ最大級の収録数、FFVIII描き下ろしアート群、FFXIV黄金のレガシー初参入、そしてスペシャルカード「ティナ」**という複数の要素が融合した豪華なセットです。

過去弾に比べても、プレイ目的・コレクション目的の両面で完成度が高く、シリーズファンはもちろん、新規参入プレイヤーやアートコレクター層にまで訴求できる内容となっています。

特に、「カードゲームでありながらアートブックのような価値を持つ」という点はFFTCG独自の強みであり、本弾はその魅力をさらに押し広げた存在と言えるでしょう。

総合的に見て、『発見の旅路』は 2025年末に最も注目されるトレーディングカードゲームの一つ となることは間違いありません。ファンにとっては「買わない理由がない」弾といえるでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました