このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
幕末と西南戦争を戦術級で体感!2つの歴史的戦いを1冊でシミュレート
2025年9月1日発売の『ゲームジャーナル96号』は、歴史好き・ボードゲーム好き必見の一冊。「鳥羽・伏見の戦い」と「田原坂の戦い」という、日本の近代史を動かした2つの戦闘をテーマにした2in1戦術級シミュレーションゲームを収録しています。幕府軍、新選組、薩摩長州、そして西郷隆盛や乃木希典など、実在の人物たちがユニット化され、盤上で熱い戦いを展開。加えて、歴史解説やリプレイ漫画、読み物記事も満載で、ゲームとしても雑誌としても充実の内容です。プレイ時間1〜2時間、ソロプレイ可能、難易度も初級レベルなので初心者にもおすすめです。
①【このゲーム、どんな内容?】ざっくり一目でわかる基本情報
『ゲームジャーナル96号』は、歴史戦をテーマにした本格派シミュレーションゲーム誌「ゲームジャーナル」シリーズの最新号です。2025年9月1日発売で、今号の目玉は「決戦!幕末維新」と題された2本立てボードゲーム。「鳥羽・伏見の戦い」と「田原坂の戦い」という、幕末から明治初期にかけての日本史上重要な戦いを、1冊で遊べる“2in1仕様”で収録しています。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2025年9月1日 |
価格 | 税別3,600円(目安税込3,960円) |
プレイ人数 | 2人(ソロプレイも可) |
プレイ時間 | 約1〜2時間 |
難易度 | 初級〜中級 |
内容物 | ゲーム2本、マップ2枚、198駒、ルールブック8P |
歴史ファンもウォーゲーム初心者も、どちらも楽しめるボリュームと設計です。
②【これが見どころ!】注目すべき3つのポイント
今号の『ゲームジャーナル96号』が注目されている理由は、次の3点にあります。
1. 幕末と明治初期の激戦を同時にプレイできる「2in1」形式
「鳥羽・伏見の戦い」と「田原坂の戦い」、時代も登場人物も異なる2つの戦いを1冊に収録。しかもルールの基本構造は共通なので、遊びやすく、比較しながら楽しめます。
2. 実在の歴史人物たちがユニット化
西郷隆盛、大山巌、乃木希典、桐野利秋、村田新八など、歴史の教科書にも登場する人物たちが、ユニットとして盤上に登場。戦略を超えた“人物ドラマ”が展開されます。
3. 初心者にも優しいプレイ時間&難易度
各シナリオは1〜2時間で完結し、ルールも8ページに凝縮。ウォーゲームが初めてという方でも安心してプレイできます。
③【2in1ゲームの詳細解説】2つの戦いをどう遊ぶ?
『ゲームジャーナル96号』の収録ゲームは、2つのシナリオで構成された2in1タイプ。それぞれの特徴と楽しみ方を紹介します。
● 鳥羽・伏見の戦い
幕府軍(伝習隊・新選組など)と、薩摩・長州藩兵による激突。地形の活用と兵力の運用が鍵で、歴史どおりの勝利を目指すのか、それとも逆転の展開を狙うのかが戦略の醍醐味。ゲームとしてのバランスが取れており、両軍に勝機あり。
● 田原坂の戦い
西南戦争の中でも最も壮絶な戦闘が舞台。このシナリオでは「指揮官ルール」が導入され、登場人物の能力がより重視されます。西郷隆盛の登場可否はゲーム展開に左右され、プレイヤーの決断次第で歴史が変わるという臨場感が魅力です。
どちらもシステムは共通しているため、1つ覚えればすぐに両方楽しめるのもポイント。短時間プレイながら、深い戦略性が楽しめます。
④【歴史×ゲームのハイブリッド】読んでも楽しい特集&連載記事
『ゲームジャーナル96号』は、ただのゲーム付き雑誌ではありません。付録ゲームと密接に関わる歴史記事や読み物も豊富に掲載されています。
📚 特集記事
-
「超ワイドグラビア」決戦!幕末維新の戦い
ゲームと連動したビジュアル紹介で、盤上の戦いをより鮮明にイメージできます。 -
歴史概説①:鳥羽・伏見の戦い
幕末最大の政変を詳細に解説。プレイ前に読むことで、より没入感が高まります。 -
歴史概説②:田原坂の戦い
明治維新後の西南戦争を背景から解説。ゲーム中の指揮官たちへの理解が深まります。
📰 その他の人気連載
-
リプレイコミック:プレイ体験を漫画で紹介、初心者にも流れが掴みやすい!
-
ウォーゲーム英雄列伝/知られざる名将・迷将たち
-
絶版ゲーム再生プロジェクト、最新SLG情報、新連載もあり
「読む楽しさ」と「遊ぶ面白さ」を同時に味わえるのがゲームジャーナルの魅力です。
⑤【こんな人におすすめ!】このゲームに向いているのは?
この『ゲームジャーナル96号』は、次のような人に特におすすめです:
🎲 歴史×ボードゲームに興味がある人
幕末や明治維新の時代背景に興味がある方には、登場人物や戦場の背景がリアルに感じられる内容です。
🤔 戦略ゲームが好きな初心者
1〜2時間で遊べて、基本ルールも簡潔。ウォーゲーム初体験にもぴったりです。
🧑🏫 教育・研究目的の方
実際の戦いの展開や人物配置をボードでシミュレートすることで、歴史理解にも役立ちます。
👨👧 親子や仲間とじっくり遊びたい人
2人用でありながら、ソロプレイも可能。世代を超えて楽しめるのも魅力です。
歴史、戦略、ストーリー。すべてが詰まった“遊べる歴史資料”ともいえる一冊です。
⑥【購入・予約方法】どこで買える?価格と注意点
『ゲームジャーナル96号』は、以下の方法で購入・予約が可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2025年9月1日 |
予約開始 | 一部ショップで受付中(8月中旬〜) |
価格 | 税別3,600円(目安:税込3,960円) |
購入可能店舗 | ボードウォーク、Project CORE、RPGショップ、Amazonなどの通販サイト |
内容物 | 雑誌本体+付録ゲーム(マップ2枚、ユニットシート、ルールブック) |
✅ 購入時の注意点:
-
ゲームジャーナル誌は毎号限定生産のため、売り切れ後は入手困難になることも。
-
コレクションとして揃えている方も多いため、発売直後の入手がおすすめです。
⑦【まとめ】読んで、遊んで、学べる!歴史ファン必見の1冊
『ゲームジャーナル96号』は、幕末と明治初期の激動の戦いを“読む”だけでなく、“プレイして体験できる”稀有な歴史系シミュレーションゲーム雑誌です。
今号では「鳥羽・伏見の戦い」「田原坂の戦い」という、日本の近代化に深く関わる2つの歴史的戦闘を、2in1スタイルで遊ぶことができます。
シンプルで遊びやすいルールながら、指揮官ユニットや地形ルールにより戦略性も十分。ソロプレイも可能なので、自分のペースで何度でも楽しめます。さらに、特集記事や連載読み物も充実しており、1冊で「遊ぶ」「読む」「学ぶ」を満たしてくれる一冊です。
歴史好き、ウォーゲームファン、初心者、復帰組——どんな人でも手に取りやすい構成なので、ぜひこの機会に「遊べる歴史雑誌」を体験してみてはいかがでしょうか?
コメント