『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版』発売日・特徴まとめ|ソロ専用手のひらサイズRPG

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版|ソロプレイ向けボードゲーム徹底解説

グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版

世界的ボードゲームの名作『グルームヘイヴン』が手のひらサイズになって登場!『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版』は、2025年9月25日発売予定。1人専用のソロプレイ向けで、準備から片付けまで20〜30分と手軽に遊べるのが大きな魅力です。小型ながら本格的な戦術カードバトルとシナリオ性を備え、全24話もの冒険を楽しめます。原作ファンはもちろん、初めてグルームヘイヴンに触れる方にもおすすめの独立型タイトルです。本記事では発売日や特徴、遊び方を徹底解説します。


1. 発売日・価格・基本情報

『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版』の発売日は 2025年9月25日。世界的に高い評価を得たボードゲーム『グルームヘイヴン』を手軽に楽しめるソロ専用ゲームとして、待望の日本語版が登場します。販売は CMON JAPAN から行われ、価格は4,000円前後を予定。

本作は 1人専用ゲーム で、対象年齢は14歳以上。1シナリオあたりのプレイ時間はおよそ 20〜30分 と短めで、ちょっとした空き時間や旅行先でも楽しめる設計になっています。
商品のサイズは 20cm × 10cm と非常にコンパクト。大作ボードゲームにありがちな「場所を取る」「準備が大変」といった悩みを解消しつつ、『グルームヘイヴン』のエッセンスを凝縮したのが特徴です。

また、本作は 完全独立型。つまり、拡張セットではなく単体で完結しており、他の『グルームヘイヴン』シリーズ作品と混ぜて遊ぶことはできません。逆に言えば、原作を知らなくても本作だけで完結した物語と戦略バトルを体験できるため、初心者の入門編としても最適です。


2. ゲームの特徴をサクッと理解

本作のキャッチコピーは「手のひらサイズで楽しむグルームヘイヴン」。名前の通り、ボードゲーム界の金字塔『グルームヘイヴン』を、コンパクトかつソロプレイに特化した形で再構築しています。

特徴を整理すると、次の3つが大きなポイントになります。

  • ソロ専用設計
     従来の『グルームヘイヴン』は仲間と協力するスタイルが魅力でしたが、『ボタンズ&バグズ』はあえてソロ専用。ひとりで没入できるように設計され、複雑な協力調整や待ち時間がなく、自分のペースでプレイ可能です。

  • 短時間プレイ
     準備から片付けまでを含めて1シナリオ20〜30分以内で完結。従来の『グルームヘイヴン』が「1シナリオで数時間かかる」こともあったのに比べると、圧倒的に遊びやすいテンポ感です。仕事や学校の合間、コーヒーを飲みながらサクッと冒険できるのは大きな魅力。

  • コンパクト&持ち運び自由
     箱サイズは20×10cm。小型トランクやリュックにも入るため、自宅のテーブルはもちろん、旅行先、飛行機のトレイ、カフェでもプレイ可能。いわば「ポケットサイズの戦術RPG」といえるでしょう。

小さくてもゲーム性は本格派。戦闘は従来通り カードを駆使した独自のバトルシステム が採用されており、「どのカードを切るか」「どの順番で行動するか」といった判断が勝敗を左右します。


3. どんなストーリーなの?

『ボタンズ&バグズ』の物語は、グルームヘイヴンの街を救った魔女 ヘイル の逸話から始まります。彼女は数々の危機を救った偉大な魔導士ですが、その名声ゆえに《曲がり骨亭》には多くの英雄志望者や復讐心を抱いた魔神が押しかけ、研究に集中できなくなってしまいました。

そこでヘイルが編み出したのが、扉を開いた者を「縮小」してしまう魔法。プレイヤーであるあなたは、その罠にまんまとかかり、わずか数センチの小さな存在にされてしまいます。

  • 舞台設定:縮小された無法地帯の世界

  • 目的:別ルートから《曲がり骨亭》に入り込み、ヘイルを説得して元の姿に戻ること

  • 展開:襲いかかるバグ(虫)やトラップ、敵対者たちを相手に戦術を駆使して生き延びる

この「縮小された世界での冒険」という設定がユニークで、普段のファンタジーRPGとは違ったスケール感を楽しめます。
小さくなったからこそ虫や家具が巨大な脅威となり、プレイヤーは 日常の中の非日常的冒険 を味わうことができます。

また、シナリオは24話構成(20話+イベントプロモシナリオ4話)。短時間ながらも物語性はしっかりしており、各シナリオを進めることで物語の全貌に迫る流れとなっています。


4. 遊びやすさとプレイ感

『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ』の魅力は、何といっても「遊びやすさ」にあります。従来の『グルームヘイヴン』は1シナリオに数時間かかる大作でしたが、本作では 準備から片付けまで含めて20〜30分以内 に収まるテンポの良さが大きな特徴です。

  • 短時間でも濃厚なプレイ体験
    各シナリオはミニマルに設計されていますが、カードの使い方次第で戦況が大きく変化し、毎回違う戦略を試せるので満足感は抜群です。

  • 省スペースで遊べる
    ゲームボードは不要で、カードとトークンだけで展開するシンプルな構成。コーヒーテーブルや新幹線の座席テーブルでも問題なくプレイできます。

  • 初心者でも安心
    箱の中には「ルール入門書」が付属しており、初めてのプレイヤーでもスムーズにプレイ可能。本格的な「ルールブック(詳細版)」はPDFで提供予定なので、慣れてきたらさらに深く楽しめます。

このように「本格派なのに気軽に遊べる」という両立が、本作ならではのプレイ感です。


5. コンテンツの充実度

コンパクトゲームと聞くと「遊べる量が少なそう」と思われがちですが、『ボタンズ&バグズ』は小さくても中身はしっかり詰まっています。

  • 24本のシナリオを収録
    基本の20話に加え、世界イベント(SPIEL ESSENなど)で配布された4本のプロモシナリオも収録。合計24話のボリュームで、リプレイ性も高くなっています。

  • 6人の個性豊かな傭兵たち
    各キャラクターは小型のマイクロミニチュアで表現され、見た目の可愛さと戦術的個性を両立。キャラクターごとに異なる能力があり、「どの傭兵を選ぶか」でプレイ感が大きく変化します。

  • 戦術性の高さは健在
    グルームヘイヴンならではの「手札管理&カード消費のジレンマ」がそのまま楽しめます。小さな箱に詰まっていても、しっかりと戦略性を堪能できる点はファンにとっても安心です。

「短時間・コンパクト」ながら「ボリューム・戦術性」も備えているため、長く繰り返し遊べるのが魅力です。


6. こんな人におすすめ

『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ』は、次のような人に特におすすめです。

  • ソロゲーマー
    1人専用設計なので、仲間を集める必要なし。ひとりでじっくり没頭できます。

  • 忙しい人
    「1ゲーム20分」で完結するため、仕事や勉強の合間に遊べます。長時間のセッションが難しい方でも無理なく楽しめます。

  • 旅行・出張のお供に
    小型サイズなので持ち運びが楽。移動中や宿泊先でサクッと冒険できます。

  • グルームヘイヴンに興味がある初心者
    本家は巨大で時間もかかるためハードルが高いですが、本作は入門編として最適。世界観やシステムをコンパクトに体験できます。

  • 原作ファン
    すでに『グルームヘイヴン』を遊んでいるファンにとっても、スピンオフ的に楽しめる小品。空いた時間に「ヘイルの物語」を気軽に追体験できます。


7. まとめ・購入ガイド

『グルームヘイヴン:ボタンズ&バグズ 日本語版』は、2025年9月25日発売予定。価格は4,000円前後で、CMON JAPANから日本語版としてリリースされます。

本作の魅力は、なんといっても 「手のひらサイズ」なのに本格派 という点。従来の『グルームヘイヴン』に比べて遊びやすく、

  • 1人専用

  • 20分で完結

  • 24本のシナリオ収録
    という特徴を備えており、初心者から経験者まで幅広く楽しめる内容になっています。

購入を検討している方は、次のポイントを押さえておくと良いでしょう:

  • 確実に入手したいなら予約がおすすめ:発売直後は話題性が高く、品薄になる可能性あり。

  • グルームヘイヴン初心者の入門編として:大作に挑む前に「世界観」や「戦術性」を味わえる。

  • ソロゲーマーの常備アイテムとして:旅行や出張先でも活躍するコンパクトサイズ。

🎲 結論:
「大作を遊ぶ時間はないけれど、戦略性のあるRPGを体験したい」そんな人にとって、本作はまさにベストな一本。
グルームヘイヴンの魅力をギュッと凝縮した『ボタンズ&バグズ』で、あなたも小さな英雄となり、壮大な冒険を体験してみませんか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました