このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
『Table Fighter』のルール・魅力・遊び方を徹底解説
2025年6月20日、TERIYAKI GAMESとブシロードクリエイティブが贈る新作ボードゲーム『Table Fighter(テーブルファイター)』が登場!本作は、格闘ゲームのようなコマンド入力をカードで再現し、スピードと反射神経で勝負する対戦型ボードゲームです。プレイ時間は約15分、対象年齢は6歳以上と、子どもから大人まで誰でもすぐに楽しめるシンプルなルールが魅力。手のひらサイズのコンパクトな構成で、持ち運びも簡単。この記事では、遊び方や魅力、セット内容、予約・購入方法まで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します!
① 『Table Fighter』ってどんなゲーム?格闘ゲームの興奮を“手札”で再現!
「Table Fighter(テーブルファイター)」は、2025年6月20日にブシロードクリエイティブから発売予定の、スピード系対戦ボードゲームです。
プレイヤーは手札のカードを使って、まるで格闘ゲームのような“コマンド入力”を再現しながら、相手より早く技を出して勝利を目指します。
-
プレイ人数:2〜3人(4人以上はトーナメント形式で対応)
-
対象年齢:6歳以上
-
プレイ時間:約15分
-
内容物:十字カード、技カード、必殺技カードなど計120点以上
まるでテレビゲームの格ゲーをリアルなカードで遊ぶ感覚。
友だち、家族、子どもとも盛り上がれる新感覚の「机上格闘バトル」がここに誕生しました。
② ゲームの魅力をざっくり3つで紹介!
Point1:格ゲーの必殺技をカードで決めろ!「↓+→+パンチ=覇王拳!!!」
このゲーム最大の特徴は「十字カード+技カード」で作るコマンド入力システム!
たとえば、格闘ゲームでおなじみの「↓+\(斜め)+→+パンチ」で“覇王拳”を繰り出すなど、カードで技を「組み立てる」感覚がたまりません。
格ゲー好きにはたまらない、あの「決まった!」感をカードで楽しめます。
Point2:勝つのは誰より早くコマンドを決めた者!スピード勝負が熱い
ルールは単純だけど奥が深い。
相手よりも早く、正確に技を完成させる――それが勝利のカギです。
スピードと集中力、そして少しの“運”も試される、ドキドキの読み合いが展開!
反射神経で戦う、アナログ×アクションな楽しさが光ります。
Point3:6歳から遊べる!初心者でも盛り上がれる直感型バトル
ルールは非常にシンプルで、ボードゲーム初心者でもすぐに覚えられます。
「カードをそろえて出す」だけなので、子どもでもすぐに夢中に。
ちょっとした休憩時間、親子での時間、友達との対戦――いろんな場面でサクッと楽しめて、しかも毎回展開が変わるのが魅力です。
③ 超カンタン!『Table Fighter』の遊び方を3ステップで解説!
STEP 1:ファイターとシーンを選ぶ
プレイヤーは自分の使いたいファイターを選び、場に出された「シーンカード」を確認します。シーンごとに必要な技が変わるので、毎回違う展開に。
STEP 2:技カード&十字カードでコマンド完成!
技カード(パンチ・キックなど)+方向を示す十字カード(↑↓→←\など)を組み合わせて、技の“コマンド”を誰よりも早く完成させましょう!
STEP 3:一番早く完成させたら、技成功!
正しい順でカードを並べて、技名を叫ぶ!早く・正確にできればダメージ獲得。
ポイントチップを集めて、勝利を目指します!
④ 中身はこんな感じ!パッケージとセット内容紹介
『Table Fighter』の魅力は、ゲーム性だけでなく“パッと広げてすぐ遊べる”シンプルで手頃な構成にもあります。箱のサイズはなんと、100×150×50mmのコンパクト設計。バッグにもスッと入るので、持ち運びにも便利です。
セット内容はこちら:
-
🔴 十字カード(60枚):赤・緑2色で、それぞれ30枚ずつ。方向入力の基本となるカード。
-
🟡 技カード(30枚):パンチ・キックなどの基本攻撃が描かれた共通カード。
-
🔥 必殺技カード(6枚):一発逆転も狙える超強力カード!派手な演出で盛り上がる!
-
🎬 シーンカード(6枚):場面ごとの戦い方が変わる、戦略の起点となるカード。
-
🪙 ポイントチップ(17枚):ダメージを与えたり、勝利ポイントとして使用。
-
📘 説明書(1冊):初心者にもやさしい簡潔ルールで、初見でも安心。
デザインは格闘ゲームらしいエネルギッシュなビジュアルで統一。テーブルの上が一気に「アーケードステージ」になります!
⑤ こんな人にピッタリ!
『Table Fighter』は、ただのキッズ向けおもちゃではありません。ルールが簡単な分、誰でも・すぐに・熱くなれる絶妙なバランスが魅力。こんな方に特におすすめです:
👊 格闘ゲーム好きなゲーマーに
「昔、波動拳の練習してたな…」というあなた。今度は指じゃなくて“カード”でコマンドを決めましょう。テンション爆上がり必至。
👨👩👧 親子で遊びたいご家庭に
対象年齢6歳から。ルールが分かりやすく、説明しやすいので、ボードゲームデビューにもぴったり。お子さまも大興奮!
👥 友達とサクッと盛り上がりたい人に
プレイ時間は約15分。集まりの合間やランチ休憩中、イベント会場でもすぐに遊べて盛り上がる、まさに“即戦力”。
🧳 持ち運べるゲームを探している人に
小さくて軽いから旅行やカフェにも◎。バッグにひとつ入れておけば、どこでも“格ゲー空間”が誕生します。
⑥ どこで買える?予約方法はこちら!
『Table Fighter』は、2025年6月20日に正式発売予定。現在はゲームマーケットや一部販売店での事前予約・先行販売がスタートしています。
💰 販売価格
税込 1,800円前後(予定)
🛒 購入方法
-
ゲームマーケット2025春にて先行販売(数量限定)
-
TERIYAKI GAMESのブースで「予約名・個数・番号」を伝えると取り置き分を受け取れるシステム
-
通常販売はブシロードクリエイティブ公式サイト、Amazon、ホビーショップなどで順次開始予定
🔔 注意点
-
予約数に限りがあるため、早めの予約がおすすめ
-
購入時は、シーンカードや技カードなどセット内容の確認を忘れずに
⑦ まとめ:格ゲー好きなら絶対ハマる“手で戦う”新バトル体験!
『Table Fighter』は、格闘ゲームの興奮と、ボードゲームの手軽さを融合した“新感覚のアナログ対戦ゲーム”です。
-
🎮 カードでコマンド入力!「技を決める爽快感」
-
⚡ スピード勝負の緊張感!「先に出したもん勝ち」のバトル
-
👪 子どもから大人までOK!「ルール簡単、遊びやすい」
-
🧳 小さくて軽い!「どこでも遊べる携帯性」
忙しい日常の中でも、わずか15分で熱くなれる格闘戦が体験できる――
そんな「遊びの中に燃える瞬間」が、テーブルの上に待っています。
格ゲーが好きだった人も、アナログゲームに慣れていない人も、
家族や友達と、ぜひこの“スピードKO体験”を味わってみてください。
次の机上最強ファイターは…あなたかもしれない。
コメント