【2026年2月発売】びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4|ライバー10名の撮りおろしカード付き!

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

【完全ガイド】びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4

びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4

2026年2月、バンダイの人気入浴剤シリーズ「びっくらたまご」に、にじさんじコラボ第4弾が登場!その名も『びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4』。顔型のマスコットを“つめる”仕様がかわいい「つむまる」シリーズ最新作で、人気ライバー10名が勢ぞろいします。さらに今回は、各ライバーの“お風呂上がり”をテーマにした撮りおろしビジュアルカード付き!推しライバーをお風呂タイムで引き当てるワクワク感と、飾って楽しめるコレクション性が魅力です。この記事では、発売日・ラインナップ・遊び方・予約情報まで詳しく解説します。


1. 「びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4」商品概要と発売日まとめ

バンダイの人気入浴剤シリーズ「びっくらたまご」から、にじさんじコラボ第4弾が登場します。
正式名称は 『びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4 BOX(15個入り)』。発売日は2026年2月を予定しています。

1袋の中には、溶けるとマスコットまたはカードのどちらかが出てくる仕様です。価格帯は1個あたり770円(税込)前後、1BOXには15個が封入されています。販売形態は単品購入とBOX購入の2タイプが用意されており、アニメイト・Amazon・プレミアムバンダイなど主要通販サイトで予約を受付中です。

びっくらたまごの最大の魅力は、入浴しながらサプライズ要素を楽しめる点。さらに今回は、ファン人気の高い「にじさんじライバー」のマスコットが手のひらサイズで登場し、コレクション性が格段にアップしています。


2. 「つむまる」仕様とは?マスコットと遊び方のポイント解説

「つむまる」シリーズは、“顔型マスコットを積める” というユニークな仕様で人気を集めています。
マスコットの上部にはフック穴底面には差し込み穴があり、互いに接続して“つむ(積む)”ことができる構造になっています。

積み重ねるだけでなく、フック穴に市販のボールチェーンを通せば持ち運びも可能
推しライバーを連結してバッグに飾るなど、自分だけのディスプレイを楽しめます。

ただし、注意点もいくつかあります。

  • マスコットは3つ以上積まないでください。

  • ボールチェーンは付属しません(別途用意が必要)。

  • 連結したまま持ち運ぶのは不可とされています。

入浴後にマスコットを飾ったり、複数種類を組み合わせて“推しタワー”を作ったりと、ファン心をくすぐる遊び方が魅力です。


3. ライバー10名ラインナップ(vol.4)と前弾比較

第4弾「びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4」には、人気ライバー10名がラインナップされています。
敬称略で以下の通りです。

  • アルス・アルマル

  • イブラヒム

  • エクス・アルビオ

  • 叶(かなえ)

  • 小柳ロウ

  • 笹木咲

  • 樋口楓

  • 社築(やしろ きずく)

  • ラトナ・プティ

  • ローレン・イロアス

今回の特徴は、「お風呂上がり」テーマの撮りおろしビジュアルカードが付属している点です。マスコットだけでなく、ファンにはたまらない限定カード仕様で、各ライバーの個性や魅力を感じられます。

前弾のvol.3と比較すると、よりバラエティに富んだメンバー構成になっており、女性・男性ライバーのバランスも絶妙。にじさんじファンの幅広い層が満足できるラインナップです。

vol.1〜vol.3では「普段着」「ステージ衣装」などのテーマが多かったのに対し、vol.4では“くつろぎ感”“素の表情”がテーマ。ファンにとって新鮮なコレクション要素となっています。


4. カード特典:“お風呂上がり”撮りおろしビジュアル収録の魅力

vol.4最大の注目ポイントが、「お風呂上がり」をテーマにした撮りおろしビジュアルカードの付属です。
従来のびっくらたまごシリーズでは、マスコット単体のコレクションが主流でしたが、今回からはカードが加わることで“二重の楽しみ”が実現しました。

カードには、各ライバーのリラックスした姿や、普段の配信では見られない柔らかい表情が描かれています。にじさんじファンの間では「カード目的で複数購入する人が増えるのでは」とも言われるほど。

素材は光沢仕上げの高品質印刷で、手に取ったときの満足感も高い仕様。飾る、コレクションファイルに収納する、SNSで撮影してシェアするなど、楽しみ方は自由自在です。
ファンにとって“入浴剤グッズ”の枠を超えた、新しい推し活アイテムとして注目されています。


5. コレクション・遊び方・注意点:購入前のチェックポイント

「つむまる にじさんじ vol.4」は、見た目のかわいさとコレクション性の高さで、ファン層が幅広いのが特徴です。
しかし、購入前にいくつかの注意点を押さえておくと、より安心して楽しむことができます。

● 封入仕様

  • 各びっくらたまごには マスコットまたはカードが1つだけ 封入されています。

  • 種類は選べず、ランダム封入です。

  • マスコットとカードのキャラクターが同一とは限りません。

● 遊び方と安全上の注意

  • マスコットは3つ以上積まないようにしましょう。転倒・破損の恐れがあります。

  • ボールチェーンは別売りです。市販のものを使う場合も、連結させたまま持ち運ばないように注意。

  • 入浴剤の香りや色は開封時期によって異なる場合があります。

● コレクションの楽しみ方

  • 各ライバーごとに並べて飾る「推し棚」や、カード+マスコットのペア展示が人気。

  • 透明ケースやアクリルディスプレイを使うと劣化を防げます。

  • SNS投稿時には、照明や背景に工夫を加えることで“推しの世界観”を再現可能です。

細かい仕様を理解しておくことで、商品を長く大切に楽しめます。


6. 発売前予約・流通・入手方法のヒント

「びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4」は、発売前から話題性が高く、予約段階で品薄になる可能性があります。
以下のポイントを押さえておくと、確実に入手しやすくなります。

● 予約・購入できる主な店舗

  • アニメイトオンラインショップ:公式にBOX予約を受付中。特典付き販売が行われる場合もあり。

  • Amazon・楽天市場:発売前予約受付中。転売価格の上昇に注意。

  • バンダイ公式サイト(バンダイライフスタイル):入荷通知設定が可能。再販情報の確認にも便利。

● 購入形態

  • 1BOX(15個入り) を購入すれば、コンプリートに近い確率で集められるが、ランダム封入のため全種確定ではない。

  • 単品購入は気軽に楽しめる一方、狙いのライバーを当てるのは難易度が高め。

● 発売スケジュールと関連情報

  • 発売予定:2026年2月

  • 価格:1個あたり770円(税込)前後

  • 同月には「vol.3」も同時期リリース予定で、にじさんじグッズ市場が大きく盛り上がる見込みです。

早期予約・公式情報チェックを徹底することで、推しを逃さず確保できます。
特にvol.4は「撮りおろしカード付き」という新要素が注目されており、発売直後の争奪戦が予想されます。


7. なぜ人気?「にじさんじ」×「びっくらたまご」コラボの背景とファン視点

「びっくらたまご × にじさんじ」シリーズは、2020年代後半のVTuber市場拡大とともに定番化した人気コラボです。
もともと「びっくらたまご」は、子ども向けキャラクターグッズとして長年親しまれてきましたが、近年は“推し活層”の大人ファンをターゲットにした展開を強化。
その中で、にじさんじという巨大VTuberプロジェクトとの融合は非常に理にかなっています。

ファン視点で見ると、このシリーズの魅力は次の3点に凝縮されます。

  1. 入浴時間に“推し”と過ごせる癒し体験
     入浴剤が溶けていく瞬間にランダムで推しが現れる──この“サプライズ性”は他グッズにない体験価値です。

  2. コレクション性とSNS映えの両立
     小ぶりなマスコットとカードは撮影映えし、ハッシュタグ投稿でファン同士の交流も活発。

  3. にじさんじならではの幅広いキャラクター性
     個性豊かな10人のライバーが揃うことで、どんなファン層にも“推しがいる”状態を作り出しています。

ファン活動の延長線上で「びっくらたまご」を買う──それ自体が“にじさんじ文化”の一部として根づいているのです。


8. 今後の展開・関連グッズもチェック(vol.1〜vol.3比較)

「びっくらたまご つむまる にじさんじ」シリーズは、vol.1から続く長期コレクションとして展開されています。
vol.4では「お風呂上がり」という新テーマを導入しましたが、過去弾にも個性的なコンセプトが存在しました。

シリーズ 発売時期 コンセプト 特徴
vol.1 2024年春 日常の表情 初登場・ファン熱狂
vol.2 2025年初頭 ステージ衣装 光沢塗装マスコット
vol.3 2026年2月(同時期) オフタイム 表情の柔らかさ重視
vol.4 2026年2月 お風呂上がり 撮りおろしカード付属

シリーズを通して共通するのは、「顔型マスコットを積める」仕様と、ランダム封入によるワクワク感
vol.4はその集大成とも言える完成度で、造形・印刷クオリティがさらに進化しています。

また、バンダイ側の公式発表では、今後のコラボ拡張も示唆されており、**vol.5以降や別テーマ(季節イベント、ライブ衣装版など)**の登場も期待されています。
ファンとしては、推しのシリーズを時系列で並べる楽しみが増していく展開です。


9. まとめ:誰にオススメか?贈り物/コレクション用途別

「びっくらたまご つむまる にじさんじ vol.4」は、単なる入浴剤グッズにとどまらず、
“推し活×癒し×コレクション” の三要素を兼ね備えたアイテムです。

● こんな人におすすめ

  • にじさんじファン:推しライバーを身近に感じたい人。

  • グッズコレクター:積みマスコットや限定カードをコンプリートしたい人。

  • プレゼント用途:友人・家族へのちょっとしたギフトや交換会にもぴったり。

● 商品の総評

  • 満足度:★★★★★

  • デザイン性:★★★★★

  • 再販希望度:★★★★☆

推しが出るかは運次第。しかし、そのワクワクを含めて“びっくらたまごの醍醐味”。
vol.4はシリーズの中でも特に完成度が高く、
「にじさんじ×入浴剤」というジャンルを新たな定番へと押し上げる存在になりそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました