このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
【徹底解説】CROSS GEAR拡張セット「fate of the Chained」
『CROSS GEAR ~fate of the Chained~』は、人気カードゲーム【CROSS GEAR】シリーズの拡張第3弾。本体ゲームと組み合わせることで、全66通りの新しい展開や戦術が楽しめます。新キャラクター「ダークサイドリーリア」と「リリィ=キャンベル」は、それぞれ犠牲を糧に強化する吸血鬼タイプと、全員強化で逆転を狙う魔法使いタイプ。さらに、過去作の神楽カード修正版も収録され、戦略の幅が大きく広がります。本体をやり込んだ中級者以上に特におすすめの、遊び応えある拡張セットです。
1. この拡張セットはどんなゲーム?
『CROSS GEAR ~fate of the Chained~』拡張セットは、1〜2人で遊べる対戦型カードゲーム【CROSS GEAR】シリーズの追加パックです。プレイ時間は10〜40分と手軽で、ルールは本体ゲームと共通。本拡張だけでは遊べず、必ず本体が必要です。これは「LCG(リミテッドカードゲーム)」という形式の特徴で、カードを追加して遊びの幅を広げるスタイルになっています。
本作はシリーズ第3弾の拡張で、テーマは“契約者×契約者”の新たな衝突。カードの種類や効果が増えたことで、これまでの定番戦術に変化が生まれ、経験者でも新鮮な駆け引きが楽しめます。また、1人プレイに対応しているため、ソロで戦略を練ったり練習したりすることも可能です。
2. 追加される新要素と魅力
今回の拡張では、プレイの組み合わせパターンが全66通りに増加。これは単純な枚数の追加ではなく、「戦術的な選択肢」が大幅に増えるという意味です。例えば、これまで序盤は守りを固めて後半に攻めるスタイルが強かったプレイヤーでも、新カードの効果を使えば序盤から攻勢に出る構築が可能になります。
また、キャラクターごとの能力が明確に異なるため、相性やコンボを考える戦略性もアップ。新カードには、捨て札の再利用や全体バフ(仲間全員強化)といった特殊効果が追加されており、これによってプレイの展開が一層読みにくくなり、対戦の緊張感が高まります。繰り返し遊んでも飽きにくいリプレイ性の高さも、本拡張の大きな魅力です。
3. 新キャラクター紹介
-
ダークサイドリーリア
闇に堕ちた吸血鬼の契約者。彼女の戦術は“犠牲と引き換えの力”がテーマです。不要になったカードを捨て札にし、それを糧として自身を強化。強化された状態から放たれる攻撃は敵のライフを削るだけでなく、自らのライフを吸収して回復するため、持久戦で圧倒的な優位に立ちやすいのが特徴です。相手に息をつかせぬ制圧力を発揮しますが、カード管理を誤ると一気に失速するリスクも併せ持ちます。 -
リリィ=キャンベル
元気で豪快な魔法使いタイプの契約者。最大の武器は「一斉強化」と「不要カードの素早い整理」。仲間全員を一気にパワーアップし、手札の不要カードを捨ててデッキを回転させます。さらに回復魔法も使えるため、ピンチに強く、逆転勝利を狙う展開で真価を発揮。攻守のバランスが取れており、初心者でも扱いやすい反面、上級者が使えば一気にゲームの流れを変える爆発力があります。
4. 遊び方の変化と戦略例
『fate of the Chained』拡張が加わることで、戦術の幅は大きく変わります。例えばダークサイドリーリアを使う場合、捨て札を資源として利用するため、「あえて手札を消費してリソースを作る」という選択が有効になります。序盤からカードを大胆に切り、強化状態を早期に作り出すことで相手を押し切ることが可能です。
一方、リリィ=キャンベルの場合は「全体強化からの一気攻撃」が鍵。中盤までに仲間カードを揃え、不要カードをデッキから間引きしておくと、終盤に一気に火力を集中できます。回復スキルも備えているため、負けそうな局面からでも立て直せる可能性が高く、長期戦や逆転勝ちを狙う戦い方に向きます。
2人プレイでは、この2キャラの戦術の差が顕著に出るため、対戦相手によって構築やプレイ順を変える柔軟性が重要になります。
5. エラッタカードの収録と意味
本拡張には、過去作【CROSS GEAR ~Light and Darkness~】に登場した「神楽」のエラッタカード(修正版)が5枚収録されています。エラッタとは、ゲームバランスやカードテキストの明確化を目的に行われる修正のことです。
神楽カードの修正版は、効果の発動条件や数値が調整されており、以前よりも扱いやすくなっています。この修正により、特定状況での過度な強さや使いにくさが緩和され、戦略の選択肢として安定的に採用できるようになりました。特に本拡張で追加されたカードとの相性も良く、従来以上にコンボ構築の幅が広がります。
6. 実際に遊んでみた感想(レビュー)
プレイ時間は10〜40分と短めながら、戦略性が高く、一戦ごとに濃い駆け引きが楽しめます。カードの紙質はしっかりしており、シャッフルや持ち運びにも耐えやすい仕様。イラストはキャラクターの個性や世界観をしっかり表現しており、コレクション性も高いです。
特に今回の拡張は、攻撃的なカードとサポート系カードの両方が追加されているため、対戦相手やその日の気分に合わせてデッキ構築を変える楽しみがあります。長く遊んでいるプレイヤーにとっては「マンネリ解消」と「新しい勝ち筋発見」の両方を味わえる拡張だと感じました。
7. 購入前に知っておきたいこと
『CROSS GEAR ~fate of the Chained~』拡張セットは、本体ゲーム【CROSS GEAR】を持っていないと遊べません。これはLCG(リミテッドカードゲーム)形式の特徴で、拡張はあくまで「遊びの幅を広げるための追加パック」という位置づけです。
プレイヤー数は1〜2人が基本で、ソロでも対戦形式でも遊べますが、多人数プレイには対応していません。ゲーム時間は10〜40分と短めなので、時間が限られたときにも楽しめますが、拡張によって戦略の選択肢が増えるため、初めての人にはやや複雑に感じるかもしれません。
おすすめなのは、すでに本体で何度も遊んでおり、「新しいキャラやカードでデッキ構築をもっと試したい」という中級者以上のプレイヤー。また、カードコレクションやキャラクターデザインに魅力を感じる人にも向いています。逆に、本体を持っていない人やカードゲーム初心者には、まずは本体から入ることをおすすめします。
コメント