『ロストシティ:オリジナル』2025年8月発売|新要素マイルストーン搭載の2人用カードゲーム

おもちゃ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

2人用ゲームの決定版『ロストシティ』が新拡張入りで復活!

lost city original

1999年の発売以来、世界20か国以上で愛され続けてきたライナー・クニツィアの名作カードゲーム『ロストシティ』が、装いも新たに日本語版として帰ってきます。2025年8月29日に発売される『ロストシティ:オリジナル』は、従来のシンプルかつ奥深い昇順カード配置ルールはそのままに、全11種類の追加目標を競う「マイルストーン」拡張を初期同梱。アートワークはダニエル・ローハウゼン氏が手掛け、視覚的にも刷新されました。2人でじっくり駆け引きを楽しめる本作は、旧版ファンにも新規プレイヤーにもおすすめの決定版です。

[ボードゲーム][ライナー・クニツィア]

1. 冒頭キャッチ

「名作2人用カードゲームが新要素と共に復活!」

1999年の発売以来、世界20か国以上で翻訳・販売され、多くのボードゲームファンを魅了してきた『ロストシティ』。
ドイツのKosmos社版を長年ベースに展開してきましたが、このたび日本のグループSNEがライナー・クニツィア氏と直接契約し、完全リニューアル版として再登場します。
新たに「マイルストーン」拡張を同梱し、ルールやプレイ感はそのままに戦略性とリプレイ性が大幅アップ。
2人用カードゲームの傑作が、2025年夏、ついに生まれ変わります。


2. 基本情報

「発売日・価格・プレイ人数などの概要」

  • 発売日:2025年8月29日

  • 発売元:グループSNE

  • ゲームデザイン:ライナー・クニツィア

  • 翻訳:安田均・柘植めぐみ

  • アートワーク:ダニエル・ローハウゼン

  • プレイ人数:2人

  • 対象年齢:10歳以上

  • プレイ時間:30分程度

  • 価格:3,520円(税込)

ボードゲームに馴染みのない方でも手に取りやすいプレイ時間と価格設定で、初めての方からベテランまで幅広く楽しめます。


3. ゲームの魅力と特徴

「シンプルだけど奥深い昇順カードゲーム」

『ロストシティ』は、5つの探検ルート(赤・青・黄・白・緑)に、数字カード(2〜10)を昇順で並べていくカードゲームです。
カードを1枚でも置いた瞬間、そのルートの探検が始まり、−20点というコストを背負ってスタートします。
その後、置いたカードの合計点からこのコストを差し引き、プラスで終われるかどうかを競います。

ポイントは、相手が欲しそうなカードを捨てない判断力と、高得点を狙うか安全に終えるかのジレンマ
シンプルなルールの中に、毎回違った展開と心理戦が詰まっています。


4. 新要素「マイルストーン」拡張

「11種類の追加目標で戦略性が一変」

新版『ロストシティ:オリジナル』には、初めから**「マイルストーン」拡張が同梱されています。
これはゲーム中に達成を競う
全11種類の追加目的**で、例えば次のような条件があります。

  • 「赤を先に3枚並べる」

  • 「同じ数字を3枚揃える」

  • 「3枚の連番カードを並べる」

  • 「特定の色で合計値を○点以上にする」

マイルストーンは、単に得点を積み上げるだけでなく、序盤から特定の戦術を取る動機になります。
プレイヤーは「本来なら置かないタイミング」でカードを出したり、相手の行動を予測して妨害したりと、駆け引きがより複雑かつ刺激的に。
旧版の経験者も、まったく新しい手応えを楽しめます。


5. リニューアルポイント

「見た目も制作体制も一新」

今回の『オリジナル』版は、単なる再販ではありません。

  • アートワーク刷新
    イラストを担当するのは、欧州ボードゲーム界で高い評価を受けるダニエル・ローハウゼン氏。旧版より色彩や背景描写が細かく、テーマ感がより強調されています。

  • 制作元の変化
    長らくドイツのKosmos社から出版されていましたが、新版はライナー・クニツィア氏との直接契約による制作。グループSNEが日本市場向けに調整を加えています。

  • 翻訳陣の豪華さ
    日本語版はボードゲーム翻訳の第一人者、安田均氏と柘植めぐみ氏が担当。ルール説明やカードテキストもスムーズに理解できます。

これらの変更により、旧版ファンにも新鮮さがあり、初めてのプレイヤーにも手に取りやすいパッケージとなっています。


6. 旧版との違い・比較

「遊びやすさと拡張性が初期状態で実装」

項目 旧版(Kosmos版) 新版(オリジナル)
発売形態 基本セットのみ 基本+マイルストーン拡張同梱
アート 落ち着いた色彩の旧デザイン ローハウゼン氏による鮮やかな描写
入手性 海外輸入中心、日本語版は限定 国内流通、完全日本語化
制作体制 Kosmos社主導 クニツィア氏と直接契約、SNE制作
プレイ感 基本ルールのみ 追加目標により戦術多様化

特に大きいのは、マイルストーンが最初から入っている点
旧版では拡張が別売だったため、追加要素を楽しむには別途購入が必要でしたが、新版は初回プレイから多彩な戦略を試せます。
また、ビジュアルやカードデザインの明瞭さにより、ゲーム中の情報把握がしやすくなっています。


7. ファン・新規プレイヤーへのメッセージ

「旧版経験者も初めての方も、この夏は“探検”へ」

『ロストシティ:オリジナル』は、旧版のルールをそのまま楽しめる安心感と、新拡張「マイルストーン」による新鮮な戦略性を両立しています。

  • 旧版ファンには…
    長年遊び慣れたルールに、新しい挑戦要素が加わり、再びプレイ欲を刺激します。

  • 初めてのプレイヤーには…
    シンプルで覚えやすいルールと短時間のプレイで、ボードゲームの面白さを体験できます。

2人だけでじっくりと向き合える対戦形式は、家族やパートナー、友人との時間をより濃くします。
今年の夏、カードをめくるたびに生まれるジレンマと喜びを味わってください。


8. 関連情報リンク集

「もっと知りたい人のための公式&参考リンク」

  • グループSNE公式商品ページ
    最新情報、公式ルールブックPDF、販売店舗情報など。

  • TGiWレビュー記事
    ボードゲーム専門ブログによるプレイ感想と旧版比較。

  • YouTubeプレイ動画
    実際のプレイ風景やルール解説を視覚的に理解できる動画。

  • BGG(BoardGameGeek)ページ
    世界中のプレイヤーのレビューや戦術議論をチェック可能。

これらのリンクを活用すれば、購入前に詳しいルールや雰囲気を把握でき、購入後も戦術研究に役立ちます。


まとめ

『ロストシティ:オリジナル』は、1999年から愛され続けてきた2人用カードゲームの最新日本語版です。

  • 発売日:2025年8月29日

  • 発売元:グループSNE

  • 価格:3,520円(税込)

  • 特徴:シンプルな昇順カード配置ルール、心理戦のジレンマ、30分で遊べる手軽さ

  • 新要素:「マイルストーン」拡張を初期同梱(全11種類の追加目標)

  • リニューアル:新アートワーク、直接契約による制作、豪華翻訳陣

旧版を知るファンには新鮮な刺激を、初めての人には入りやすい面白さを提供します。
2人でじっくり向き合い、毎回違う展開を楽しめる——そんな名作が、さらに進化して戻ってきます。

[ボードゲーム][ライナー・クニツィア]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました