このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
『マモンのトリヒキ』完全ガイド|株式パーティーゲームの魅力と遊び方
『マモンのトリヒキ』は、悪魔マモンが用意した株式市場を舞台に、大金を巡ってプレイヤー同士が駆け引きを繰り広げる株式パーティーゲームです。サイコロやルーレットで株価が予測不能に変動し、スキルカードを駆使して一発逆転や妨害も可能。2〜8人で遊べ、プレイ時間は30分程度とテンポよく進むため、家族や友人との集まりにもぴったりです。運と戦略のバランスが絶妙で、初心者から経験者まで盛り上がれるスリル満点の一作です。
ゲームの世界観をひとことで
『マモンのトリヒキ』は、欲望の悪魔マモンが退屈しのぎに用意した“究極の株式ショー”を舞台に、参加者同士が大金を巡って戦うパーティーゲームです。
物語はこう始まります――マモンは近ごろ人間の欲望が弱まっていることに不満を持ち、「それなら俺がもっと刺激的な場を用意してやろう」と、素質のある人間たちを招集。ルールはシンプル、しかし展開は予測不可能な株式市場。株価は一瞬で暴騰したかと思えば、次の瞬間に暴落。あなたは持ち前の読みと運を駆使して勝ち抜かなければなりません。
ただ勝つだけでなく、「相手を出し抜く快感」や「逆転劇の興奮」を味わえるのが、このゲームの醍醐味。家族でワイワイ遊んでも、仲間内で真剣勝負しても盛り上がる“悪魔の株ゲーム”です。
基本情報まとめ
-
プレイ人数:2〜8人
少人数では読み合いと心理戦、大人数では波乱の展開が面白さを加速します。 -
対象年齢:8歳以上
ルールが直感的なので、ボードゲーム初心者や子どもでもすぐに参加可能。 -
プレイ時間:30分〜
短時間で勝負がつくため「もう1回!」と何度も遊びやすいテンポ感です。 -
コンポーネント:
サイコロ×2、クリスタル×48、厚紙チップ×60、カード×28、ボード×5、日英説明書
木のサイコロの重みや、光を反射するクリスタルの存在感が、机の上を一気に“株式市場”に変えます。チップやカードのデザインも視覚的にわかりやすく、初めてでも迷わずプレイに入れます。
この仕様は、ボードゲームに慣れていない家族や友人ともスムーズに遊べる大きなポイントです。
ざっくり遊び方
-
準備フェーズ
各プレイヤーに初期資金(クリスタル)とカードを配布。マーケットボードを中央に配置し、株価の初期位置を設定します。 -
株価変動フェーズ
サイコロやルーレットを使い、株価がランダムに変動。誰にも予測できないマーケットの動きが、場に緊張感と笑いを生みます。 -
売買フェーズ
株を買うか売るかを選択。株価がさらに変動する前に利益を確定するか、リスクを取って保有するか、判断が分かれる場面です。 -
スキル発動フェーズ
特殊カードやスキルを使えば、株価操作や他プレイヤーの妨害、一発逆転も可能。ここでの駆け引きが勝敗を大きく左右します。 -
決算・勝敗判定
規定ラウンド終了時、総資産が最も多いプレイヤーが勝者。
ポイントは、「完全な運ゲー」ではないこと。サイコロとルーレットで流れは変わりますが、相手の心理を読む力やスキルの使いどころが勝敗を左右します。株価の急騰を狙った攻め方や、あえて動かず様子を見る守り方など、毎回違う戦術を試せるのも魅力です。
面白さのポイント
『マモンのトリヒキ』の最大の魅力は、株価の動きが完全に読めないことによるスリルです。サイコロやルーレットの一振りで状況が一変し、さっきまで首位だったプレイヤーが一瞬で最下位になることも珍しくありません。
さらに、スキルカードの存在がゲーム性を大きく広げます。株価を意図的に動かしたり、相手の行動を制限したりと、戦略とタイミング次第で一発逆転も可能。
運と戦略が絶妙に絡み合い、毎回違った展開になるため、何度遊んでも新鮮な楽しさがあります。心理戦が得意な人も、運に任せる豪快なプレイが好きな人も、それぞれのスタイルで活躍できるのもポイントです。
初心者が楽しむコツ
初めて遊ぶ場合は、最初から完璧な戦略を立てようとせず、思い切って株を売買してみることが大切です。株価の動きや他プレイヤーの反応を体験することで、このゲームの流れが自然と掴めてきます。
スキルカードは、ただ持っているだけでは意味がありません。終盤や相手の動きが読みやすいタイミングで使うことで、その効果を最大限に引き出せます。
また、他プレイヤーが何を狙っているのか観察するのも重要。株を大量に買い始めた人がいれば、その動きに便乗するのか、逆を行くのか――この選択が勝敗に直結します。
こんな人におすすめ
-
家族や友人とワイワイ盛り上がりたい人
-
運と戦略がバランスよく絡むゲームが好きな人
-
ボードゲーム初心者や、長時間ゲームが苦手な人
-
読み合いや心理戦が得意な人
短時間で勝負がつき、負けても「もう一回!」と笑って再戦したくなるテンポ感は、ホームパーティーやゲーム会にぴったりです。年齢や経験差があっても勝てるチャンスがあるため、初対面の人同士でもすぐに打ち解けられます。
まとめ
『マモンのトリヒキ』は、株式市場というテーマに悪魔マモンの世界観を加え、運と戦略のバランスが絶妙なパーティーゲームです。予測不能な株価変動と、スキルカードによる意外な展開が常に笑いと緊張感を生み出します。
大人も子どもも同じ土俵で戦えるシンプルさと、何度も遊びたくなるリプレイ性の高さは、家庭用・イベント用のゲームとして非常に優秀。欲望を巡る駆け引きの中で、一瞬の判断が勝利を決める――そんなドキドキを、ぜひ体験してみてください。
コメント